企業は「人」ですね。
加工課という部署を作って3~4年ぐらい経つでしょうか・・・
今では考えられませんが、
以前は、加工課という部署がなく、
シルク印刷とインクジェット出力という2つの部署があって
それぞれの部署で加工・梱包まで仕上げるという流れでした。
加工もそんなに複雑な物はなく、
シルク印刷であれば穴あけや型抜き程度、
インクジェット出力の加工はカットやパネル貼りなどです。
シルク印刷の仕事が減っていく中で、3~4年前に加工課を新設し、
印刷担当者1人と出力担当者1人を加工課へ思い切って移動し、
シルク印刷とインクジェット出力後の後加工だけでなく、
加工だけの物件にも対応できるようにしました。
これがうまく機能し、
製造の流れがスムーズになっただけでなく、
ミスも減り、かなり効率化されたと思います。
さらに嬉しい事に、
加工技術と梱包のレベルがどんどん上がり、
とても印刷会社とは思えないような、
ものづくりをする工場へと進化しています。
試作製作やサンプル製作等の対応も素早く対応できるようにもなりました。
先日もこんな特大パネルを作っておりましたが・・・
木工です。
完全に大工さんの仕事です(笑)
まだ板面に出力シートを貼る前の段階です、
これを折り畳んで東京に送るそうです。。。
特に新しい加工の機械を入れたわけではありませんが、
加工課のレベルアップのおかげで
よりお客様のご要望にお応えできるようになったと思います。
企業は「人」だと改めて感じます。
関連記事
-
-
「アンパンマンミュージアム」でまたいつもの悪いクセが・・・
昨日から東京に来ています。 今週は大事な週になりそうです。 ということで、子供達となかな
-
-
建設現場の足場シートを巨大メディアに変えるプロジェクト!
大阪の進和建設工業㈱様からとてもユニークな活用事例が届きました。 &nbs
-
-
足場シートの設置事例。Ⅱ類ターポリン1800×3600mm
地元の知り合いの会社「河辺建設様」がfaceboookに 設置写真をアップしてくれました。
-
-
表現をちょっと変えるだけで効果が変わる! サインの役割とは?
いつもお世話になってるりゅうしょうさんの管理しているマンションに 設置してあるゴミ置き場の表示
-
-
【Tシャツプリント】色Tシャツにきれいに印刷する技
今日から北九州です。 どしゃ降りの雨の中、代車のMOVEに乗って移動しました。 さて、
-
-
リボードでクリスマスツリー 「PLAZA編①」
今回はリボードを使ったクリスマスディスプレイのご紹介をします。 女性なら誰もがご存知の、コスメ
-
-
矢沢Tシャツの集合写真を送ってもらいました。
先日の永ちゃんコンサートの為に印刷したyazawaTシャツ。 当日の会場で
-
-
横断幕もかなり目立っていたようです―北九州マラソンー
寒かったですね~今日は。 北九州マラソンには今年も多くの知り合いが出場して
-
-
安室ちゃんの垂れ幕。
今日、久々に天神に行ってみたんだけど、 行ったついでに、先日印刷した安室ち
-
-
キングパンと捨て看板
本社の棚に貼る壁紙出力の色校正チェックが無事完了し、 一旦福岡に戻って明日から東京となります。
- PREV
- 面白いダンボールPOPを発見!!
- NEXT
- 新卒採用にそこまでするか?