捨て看板。
久々に木枠付きの捨て看板を製作しています。
うちの工場も昔は捨て看板ばかり作ってたけど、
今はもうかなり減ってきて、とくに木枠タイプは
ほとんど見なくなりましたね。
改めて、
企業は常にマーケットに合わせて変化していかなければ、
同じ商品では食ってはいけないと感じますね。
また例のTシャツを印刷中です。
またまた、私の行きつけのバー「budokan」オリジナルTシャツを製作中です。
結構、定期的に作ってます。
色数多いですがシルク印刷です。
永ちゃんのコンサートに行けば、
このTシャツを着ている軍団を見かけると思いますよ。
Tシャツ印刷機
Tシャツ。ポロシャツ。ブルゾンなどの印刷は
おまかせください。
「看板道」見た!
、で少し安くなるかもしれませんよ。
関連記事
-
-
様々な商品に印刷できるのがシルクスクリーンの特長。
今日も北九州の本社工場でした。 しかし、工場で印刷しているモノを見ていると実に面白い。
-
-
リボードでパンフレット什器「愛知県豊田市」
リボードを使ってとてもカラフルなパンフレット什器を 作りました。 愛知県豊田市からのご注
-
-
調剤薬局のサイン工事
しばらくブログ休んでおりました。 久しぶりにお店OPENのサイン工事を引き受けています。
-
-
またまた選挙の垂れ幕製作でFBSが取材に!
衆議院が解散になって、 各庁舎に取り付ける懸垂幕と横断幕をバタバタと製作中です。 納期が
-
-
リボードでクリスマスディスプレイ
クリスマスですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか? リボードで作った
-
-
使える素材『プラダン(プラ段)』 ―BOX・ケース・通い箱―
プラダンという素材をご存じでしょうか? プラスチックダンボールを略したもので、 ダンプラとも
-
-
名入れビニールバックが急ぎで必要な時は・・・
ビニールバックは通常グラビア印刷ですが、 グラビアの場合、大量生産となり、 最低でも1万
-
-
「アンパンマンミュージアム」でまたいつもの悪いクセが・・・
昨日から東京に来ています。 今週は大事な週になりそうです。 ということで、子供達となかな
-
-
ウィンドウシート貼り。両面タイプはこの方法。
ガラスにインクジェットで出力したシートを貼る場合、 様々な方法があります。 単純に外に向
-
-
ターポリン幕とトラスを使って本を開いた感じのディスプレイ
イベントで使用するステージ その後ろのバックボードを 「本を開いたようなイメージにできな
- PREV
- また例のTシャツを印刷中です。
- NEXT
- 遊び過ぎた・・・