不動産看板といえば『らくらく看板』
看板の施工に職人は必要なし!
誰でも簡単施工「らくらく看板」のサイトがOPENしました。
こちら ⇒ http://rakurakukanban.com/
GO!GO!不動産の商品の中でも人気がある商品です。
売地。分譲地。管理地。貸地。売物件。売家。区画図。建設予定地。など
どうのようなタイプの看板でも使えます。
施工の必要がない「置くだけ」「開くだけ」「水を入れるだけ」など
現地でサクッと設置できる看板も多数掲載しております。
まだ「らくらく看板」の存在を知らない人がほとんどですので、
これからどんどんPRしていきたいと思います。
値段はかなり安いと思います。
号地看板なんて施工キットまで全部セットになって9,500円です。


2本足の売地看板は1セット16,000円なんで、
近所の看板屋さんに注文すると製作費・施工費で3万円以上すると思います。


今年のGO!GO!不動産のテーマは「商品開発」です。
4月も1つ商品が追加されますので
またお知らせします。
関連記事
-
-
ラクラク看板の記事がフクニチ住宅新聞に掲載されました。
ラクラク看板の記事がフクニチ住宅新聞に掲載されました。 &nb
-
-
福岡県下2014年上半期・実需型物件販売実績ランキング
実需型なので、投資用マンションは含めておりません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
-
建設現場の足場シートを巨大メディアに変えるプロジェクト!
大阪の進和建設工業㈱様からとてもユニークな活用事例が届きました。 &nbs
-
-
2022管理戸数ランキング
全国賃貸住宅新聞より「2022管理戸数ランキング」が発表されました。 盤石の1位は大東建託グル
-
-
看板に機能を持たせる。
そもそも、世の中の看板は普通すぎる。 もっとおもしろい看板を付けよ
-
-
不動産看板の総合カタログが残りわずか・・・
GO!GO!不動産の総合カタログ 「住まいの販促技」があと300冊しかないらいしい・・・
-
-
現場シートと懸垂幕だらけ!!
月末は発送関係が慌ただしく、 只今、グランド印刷の本社工場では 加工を終えた足場シートの
-
-
超ど迫力な足場広告シート!
分譲マンションの建設現場に 巨大な足場シートを作ったという事で、 担当営業から写
-
-
東京2日目は、展示会設営。
本日は、東京ビックサイトで展示会ブースの設営をしてきました。 今回は1コマブース。 &n
- PREV
- 『継続は力なり』ですな・・・
- NEXT
- オフィスリノベーション『案内サイン編』
