不動産看板といえば『らくらく看板』
看板の施工に職人は必要なし!
誰でも簡単施工「らくらく看板」のサイトがOPENしました。
こちら ⇒ http://rakurakukanban.com/
GO!GO!不動産の商品の中でも人気がある商品です。
売地。分譲地。管理地。貸地。売物件。売家。区画図。建設予定地。など
どうのようなタイプの看板でも使えます。
施工の必要がない「置くだけ」「開くだけ」「水を入れるだけ」など
現地でサクッと設置できる看板も多数掲載しております。
まだ「らくらく看板」の存在を知らない人がほとんどですので、
これからどんどんPRしていきたいと思います。
値段はかなり安いと思います。
号地看板なんて施工キットまで全部セットになって9,500円です。
2本足の売地看板は1セット16,000円なんで、
近所の看板屋さんに注文すると製作費・施工費で3万円以上すると思います。
今年のGO!GO!不動産のテーマは「商品開発」です。
4月も1つ商品が追加されますので
またお知らせします。
関連記事
-
-
足場シートの設置事例。Ⅱ類ターポリン1800×3600mm
地元の知り合いの会社「河辺建設様」がfaceboookに 設置写真をアップしてくれました。
-
-
『ジャパンホームショウ2014』に出展します。
11月12日(水)~14日(金)東京ビックサイトで開催される 『ジャパンホーム&ビルディングシ
-
-
幟設置から2ヵ月後の姿。
本日より東京です。 暑い。歩くだけで汗がでる。
-
-
2014年管理戸数ランキング 地方版トップ10/東海エリア
2014年 管理戸数ランキング 東海エリアが発表されました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
-
東京2日目は、展示会設営。
本日は、東京ビックサイトで展示会ブースの設営をしてきました。 今回は1コマブース。 &n
-
-
ニュースレター発行します。
来月からGO!GO!不動産のニュースレターを発行することになりました。 や
-
-
2016年 管理戸数ランキング 上位50社
全国賃貸住宅新聞が2016年管理戸数ランキングを発表しました。 この管理戸数ランキングは、20
-
-
強風に耐えた野立て看板『ラクラク看板シリーズ』
今日の北九州はすごい暴風雨でした。 本社工場は海沿いなので、特にすごい雨風だったんですが、
-
-
建築養生幕で「リフォーム産業展2015」に出展します!
6月23日(火)24日(水)東京ビックサイトで開催される 「リフォーム産業展2015」に出展し
-
-
今日はセミナーに参加してきました。
今回は、1泊2日で東京に来ています。 昼からフューチャーショップのセミナーに参加してきました。
- PREV
- 『継続は力なり』ですな・・・
- NEXT
- オフィスリノベーション『案内サイン編』