看板に機能を持たせる。
そもそも、世の中の看板は普通すぎる。
もっとおもしろい看板を付けよう!
さて、
インターネットの普及により「集客」の仕組みは大きく変わりました。
良い商品やお店は、SNSによってすぐに拡散され、
ブログでの紹介やレビュー記事で評価が高いものは更に売れる。
企業側の一方的な宣伝広告は消費者には通用しなくなり、
「アウトバウンドマーケティングからインバウンドマーケティングへ」
「PUSHからPULLへ」
と言われるようになってきました。
では、同じ集客の役割を持つ「看板」はどうでしょう。
看板・のぼり・幕・店頭POP・・・など屋外広告は、
基本的には、その場にいて、その広告を見てもらってはじめて効果がでるものです。
お店の前を通った人が、
看板や幟を見て気になった・・・
という感じで。
であれば、もっと目を引くデザインであったり、
面白くておもわずSNSに投稿したくなるような看板であったり
QRコードやARなどの機能を付けて、Webサイトや動画コンテンツに誘導したり・・・
というような事も意識しながら看板を設置してみてはどうでしょうか。
先日、東京の不動産会社様の管理している賃貸マンションに設置している
スマホ連動型入居者募集看板「モバカン」の
予約機能から予約が入りました。
どういうことかというと、
入居希望しているマンションが満室の場合に、
設置している看板(モバカン)のQRコードをスマホで読み取って、表示される物件紹介ページの
予約機能で予約するという流れです。
看板を設置している不動産会社様は、パソコンのモバカン管理画面より予約者情報を管理
できる仕組みです。
看板をスマホと連動させる事によって
看板の役割がさらに大きくなります。
看板は、売上に直結する重要な役割を持っています。
集客で伸び悩んでいる場合、
まず、看板を設置してみる。
店頭にのぼりを立ててみる。
既存看板のデザインから見直してみる。
など、検討してみてはどうでしょうか?
関連記事
-
-
不動産・住宅業界向け販促集客総合カタログ
今日は、朝から北九州のお客様を訪問し、本社で打ち合わせ。 生命保険の手続きなんかもして、夕方に
-
-
GO!GO!不動産『謎の大抽選会』のご案内。
今回、ちょっと変った年賀状にしようと思って GO!GO!不動産のお客様にはお年玉クイズ付きの年
-
-
2019管理戸数ランキング
全国賃貸住宅新聞より「2019管理戸数ランキング」が発表されました。 TOPは去年に続き大東建
-
-
2022管理戸数ランキング
全国賃貸住宅新聞より「2022管理戸数ランキング」が発表されました。 盤石の1位は大東建託グル
-
-
2014年上半期 福岡県下マンション販売実績ランキング(実需型+投資型)
2014年上半期(1~6月)分譲マンションの販売実績ランキングが発表されました。 総販売戸数
-
-
2014年管理戸数ランキング 地方版トップ10/関東エリア(東京除く)
2014年 管理戸数ランキング 関東エリア(東京除く)が発表されました。 ・・・・
-
-
GO!GO!不動産ニュースレター配布中!!
ニュースレターを発行するのが楽しみになってきました。 なぜ、今まで発行しな
-
-
不動産の募集看板が半額になる!?
まだ誰にも言っていない話。 なので、ここだけの話にして
-
-
足場シートの設置事例。Ⅱ類ターポリン1800×3600mm
地元の知り合いの会社「河辺建設様」がfaceboookに 設置写真をアップしてくれました。
- PREV
- 賃貸仲介件数ランキング2015年
- NEXT
- お部屋・オフィスにアクセントウォール