企業は「人」ですね。
加工課という部署を作って3~4年ぐらい経つでしょうか・・・
今では考えられませんが、
以前は、加工課という部署がなく、
シルク印刷とインクジェット出力という2つの部署があって
それぞれの部署で加工・梱包まで仕上げるという流れでした。
加工もそんなに複雑な物はなく、
シルク印刷であれば穴あけや型抜き程度、
インクジェット出力の加工はカットやパネル貼りなどです。
シルク印刷の仕事が減っていく中で、3~4年前に加工課を新設し、
印刷担当者1人と出力担当者1人を加工課へ思い切って移動し、
シルク印刷とインクジェット出力後の後加工だけでなく、
加工だけの物件にも対応できるようにしました。
これがうまく機能し、
製造の流れがスムーズになっただけでなく、
ミスも減り、かなり効率化されたと思います。
さらに嬉しい事に、
加工技術と梱包のレベルがどんどん上がり、
とても印刷会社とは思えないような、
ものづくりをする工場へと進化しています。
試作製作やサンプル製作等の対応も素早く対応できるようにもなりました。
先日もこんな特大パネルを作っておりましたが・・・
木工です。
完全に大工さんの仕事です(笑)
まだ板面に出力シートを貼る前の段階です、
これを折り畳んで東京に送るそうです。。。
特に新しい加工の機械を入れたわけではありませんが、
加工課のレベルアップのおかげで
よりお客様のご要望にお応えできるようになったと思います。
企業は「人」だと改めて感じます。
関連記事
-
-
夏向けの商品への印刷が始まっています。
工場で印刷している商品を見てると もうそんな時期が来たのか・・・・ と思う事がよくありま
-
-
木枠とターポリン出力で巨大なバックボード製作中!!
本日は、北九州本社。 工場に顔を出すと、この年の瀬になんだか巨大なものを製作中でした。
-
-
クレームがありました。。。
今日はクレームがあり、 お客様に大変ご迷惑をかけてしまいました。 &
-
-
横断幕もかなり目立っていたようです―北九州マラソンー
寒かったですね~今日は。 北九州マラソンには今年も多くの知り合いが出場して
-
-
海外の展示会で活躍するダンボールブース
海外の展示会に出展する際に、ブースをどうするか? 現地のリース什器に商品を並べて、日本から持っ
-
-
シルク印刷で矢沢オリジナルTシャツが完成。
細かいデザインだったのでキレイに印刷できるか心配でしたが、 さすがは我が社の頼れるシルクスクリ
-
-
オープンサイン工事(ガラス面装飾)北九州市【佐藤膝腰再生所】
北九州市小倉南区八重洲に『佐藤膝腰再生所』がOPENしました。 かなり腕の
-
-
展示会の様子。第三者目線が必要。
久々の更新となります。 先週まで東京で展示会と打ち合わせと会食で 福岡に戻ってきたのが金
-
-
建設現場の無機質な足場シートをおしゃれなグラフィックシートに変える!プロジェクト
以前も紹介した事がある 建設現場の足場の養生シートを 全面に印刷したグラフィックシートで
-
-
オリジナルテーブルクロス
「リフォーム産業展」が無事に終了しました。 2日間でしたが、ほぼ立ちっぱなしなのでやはり疲れま
- PREV
- 面白いダンボールPOPを発見!!
- NEXT
- 新卒採用にそこまでするか?