*

IT経営。

ここ最近ずっとiphoneの調子が悪く、

相手から電話がかからない。

気付くと着信履歴が残ってる。

 

ソフトバンクに行くしかないと思っていたのですが、

本日ようやく原因がわかりました。

 

「支店長、画面の右上に月のマークが出てないですか?」

「出とるぞ」

「お休みモードになってますよ」

「何じゃそのモードは??意味わからんな」

「設定画面から変更できます」

「ほぅ・・・・」

 

 

 

 

解決しました。

いつのまにそうなってたのかはわかりません。

 

世の中便利になっていくが、どんどん複雑になっていくな・・・

 

 

こんな私が7月11日下関海峡メッセにて

「IT経営について」セミナーを行いますよ(笑)

 

 

あとは勢いです。

最高にhappyな誕生日。

公開日: : 思う事。

昨日。東京最終日に42歳の誕生日を迎えることができました。

 

前日の夜。

 

私の大事なクライアントの方々と食事会があったのですが、

 

私が誕生日という事で、大きなお花をいただきました。

 

いつもお仕事をいただいているお客様から

誕生日に花をいただけるなんて

はっきり言ってこんなにうれしい事はないです。

 

 

思えば、6年前。

ちょうどリーマンショックの時。

嫁さんと産まれて3ヶ月の長男を連れて

3人で東京にワンルームマンションを借りて

からのスタート。

 

 

どこに営業にいっても、

リーマンショックで広告やイベントどころではない状況の中、

ずっともがき続けて、もがき続けて

今の東京のお客様達と出会う事ができました。

 

門司の田舎の小さなシルク印刷屋でも

都会に出て、すばらしいお客様と最高の関係を気付く事ができたこと。

そしてこうして誕生日を祝って頂いたこと。

ただ、感謝の言葉しかみつかりません。。。

 

 

あの時。あの苦しい時期。

引き返さずによかった・・・

 

 

 

 

企業と企業ではなく人と人

 

まさにそう。

 

これからの人生も

この事を忘れずに生きて行きたい。

 

42歳 全力で突っ走る覚悟です。

 

11667367_467880693379190_6809358617879175101_n

 

 

IMG_6569

 

 

IMG_0628

 

 

 

 

 

 

 

 

展示会2日目終了。

リフォーム産業展無事に終了しました。

こんな感じで・・・

 

GO!GO!不動産

 

 

今日もなかなかいい感じだったので、

きっと注文増えるはず。。。

 

 

毎度の事ながら展示会は立ちっぱなしなので疲れます。

さらに今回は羽田行きのリムジンバスの時刻の関係で

特販係長の神田が終了30分前に帰ったので、

私が1人で片付ける事に。。。

 

只今、完全に人手不足です。特に東京支店。

そろそろ本格的に募集しないといけません。

 

 

とりあえず、展示会は終わったので、

会社もどって仕事してホテル帰って

コンビニ弁当食べて、

いい夢見ながら寝ることにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示会初日終了。

リフォーム産業展 初日が終了しました。

 

なかなかいい感じでした。

 

あれだけ継続的にDMを送っていても、

我々のサービスをまだまだ知らないお客様が多く、

潜在顧客がまだたくさんいることがわかりました。

ますます今後が楽しみ。

 

もっと多くのお客様に知ってもらわなければ・・・

 

そしてなによりうれしかったのは

既存のお客様がわざわざ会いに来てくれたこと。

しかも2社です。

 

GO!GO!不動産は通常の営業と違ってカタログ通販なので、

受注から納品までお客様とは顔を会わす事無く

進行していきます。

 

なので、こうやってブースを訪ねてきてくれて

お会いできることが

すごくうれしく、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

お客様の数は有限です。

 

顧客数ばかりを増やすのではなく、

縁があったお客様1社1社を大事にしていきたいですね。

 

明日も楽しみです。

 

 

 

 

 

 

またIT経営セミナーの講師として登壇する事になりました。

7月11日海峡メッセで開催される

プロダクト・ソリューション展での

セミナーに講師として登壇する事になりました。

 

このテーマでは何度か経験があるのですが、

個人的には

得意ではない為に

いつも断っています。

 

今回は、主催者が友人ということで

しかも会場設営・装飾などの全てを任されているため

セミナーの方も頑張ります。

 

 

「IT経営」というテーマは中小企業にとっては

とても重要なテーマだと思います。

しかし、IT化が目的になってしまうと、

間違いなく失敗する事になります。

 

IT化は目的ではなく手段。

 

今の業務の不便な部分、効率の悪い部分などを解決する為の手段であって、

たまたま解決できる方法がITの活用だった・・・という事に過ぎません。

 

なので、経営幹部が社内に無理やりIT化を導入しても、

社員は戸惑ってだんだん使わなくなる可能性が高いです。

 

IT導入の意図がうまく伝わっていないか、

IT活用でこうかわるという将来像を社員と共有できていないか、

または、特別必要なく今の業務形態で特に問題ない。

のパターン。

 

IT化導入にはプロセスがあり、

プロセスに沿って進めていく必要があります。

これによって会社全体のITリテラシーが不思議と高まっていくことになります。

 

自分はどちらかというと、というか間違いなくアナログ人間なので、

専門的な事を聞かれるとよくわかりませんが、

会社のIT化にはそのスキルはあまり関係ないと断言できます。

 

 

 

Tシャツ印刷機でポンチョ印刷。

公開日: : 未分類

ポンチョもTシャツ印刷で印刷します。

建築養生幕で「リフォーム産業展2015」に出展します!

6月23日(火)24日(水)東京ビックサイトで開催される

「リフォーム産業展2015」に出展します。

出展商品はいつもの建築養生幕(現場イメージシート)です。

 

2年前は4ページだったカタログもvol4となり、

32ページにもなりました。

デザインテンプレートも24種追加しました。

今回は多めに1500冊作ります。

 

本日ようやくデータが完成し、

印刷会社へ入稿しました。

ギリギリセーフ!!

 

 

なんとか展示会に間に合って

ほっと一息・・・

 

している暇はなく、

 

今度はホームページを23日までに完成させないといけないので、

原稿整理中。

これまで、GO!GO!不動産のサイトの中の1コーナーでしたが、

とうとう養生幕だけで単独のホームページを作る事になりました。

 

これでさらに注文が増える事を期待!

 

 

建設業・リフォーム業・住宅不動産業・外壁塗装業など

現場で足場シートを使用する業界の方は、

是非このカタログをご請求ください。

無料です。

お申し込みはこちらのフォームから⇒ http://p.tl/SWU7

 
建築養生幕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「住まいの販促技」カタログ紹介動画完成!!

GO!GO!不動産の総合カタログ「住まいの販促技」

紹介動画ができました。

 

こういった動画も社内で製作できるようになったので

ありがたいことですが、

今回はちょっと不完全な動画になってしまいました。

 

何かというと

youtube動画にはアノテーションといって、

動画の再生中に「ここをクリック」ボタンをつけて

webサイトにリンクさせる事ができます。

 

この動画はカタログの紹介動画で、

申し込みページに飛ぶようにリンクを貼りたかったのですが、

カタログ請求申し込みページを

便利なgoogleのアンケート機能の申し込みページで作っているため、

アノテーションを設定する事ができませんでした。

できる方法があるのかもしれませんが、わかる人がいたら教えてほしいです。

 

できなかったので、GO!GO!不動産のHPへリンクを貼りましたが、

このページにはカタログ専用申し込みページはまだ作っていません・・・・

 

ということで、

youtubeサイトで動画をご覧になった方でカタログの請求を

ご希望の方は、

動画の下のコメント欄から申し込みページへ進んでください。

またはここをクリックしてください。

https://docs.google.com/a/grand-in.com/forms/d/1EEuX5JVPgUdU855a8Y1F-LLZIvwTRyCEY4SNY527S8M/viewform

 

 

動画を貼り付けるの忘れてました・・・

 

 

 

 

久々に本社でBBQ 

公開日: : 会社行事, 思う事。

金曜日の夕方から本社でバーベキューをするというので、

参加してきました。

 

本社ではたまにやるんですが、

今回はパートさんの子供達も参加しており、

子供だらけの賑やかなBBQ大会でした。

 

印刷の事や仕事の事で色々質問をされて

説明に困ったりもしましたが、

興味を持ってくれてひじょ~にうれしい。

 

我が息子もそうだけど、

子供達って、特に男の子は色んな事に興味ある。

 

 

 

 

おかげでこんな感情が湧き出てきました。

 

子供達にもっと印刷のことを知ってもらいたい。

身の回りにあるものは印刷物だらけだということに

気付いてもらい、そして

それがどうやって作られているのか知ってもらいたい・・・

 

 

これ次にやるべき事かもしれないな~。

 

 

そしてBBQはいつものように深夜まで・・・

IMG_6542

FCバルセロナチャリティーオークションに参加してきました。

先日のアビスパ福岡 VS FCバルセロナ

の翌日。

グランドハイアット福岡でFCバルセロナのチャリティーオークションが開催され
社員数名と参加してきました。

 

会場には約200名、バルサBチームの選手や井原監督をはじめアビスパの選手も参加しており、

なかなか盛り上がってました。

 

IMG_6536

 

 

IMG_6535

 

 

IMG_6537

 

 

で、

このチャリティーオークションの趣旨は、

バルサ選手や有名アーティストのサイン入りグッズや絵画などを

オークションで形式で落札し、

東北の被災地へ寄付するというもの。

 

別の会場にはずらりと出品物がならんでいます。

IMG_6529

 

 

IMG_6532

 

 

IMG_6533

 

 

IMG_6531

 

 

松井とジーターのサイン入り帽子は欲しかったな~

 

 

ちなみに。

FCバルセロナのサイン入りユニホームは100万円で落札。

メッシ、ネイマールのサイン入りサッカーボールは50万円で落札

となりました。

 

私も積極的に参加しました。

ユニホームは3万円からスタートしたので、すかさず4万円と叫ぶ。

サイン入りボールもすかさず5万円と叫ぶ。

私の叫びにかぶせ気味にすぐ上の金額を言われましたが(笑)

内心ホッとする。。。

 

一応、オークションに参加しましたから・・・

 

 

そして、わずか1時間半で最終的にあつまった金額がこちら・・・

 

IMG_6539

 

 

すごい金額になってました。

 

結局、松井・ジーターのサイン入り帽子は抽選から外れ、

1,000円寄付しただけになりましたが、

 

このような趣旨のオークションイベントは、

もっとあってもいいような気がします。

 

 

 

 

レベスタ屋台大成功で無事終了!

公開日: : 会社行事

今。家で一杯飲みながらブログ更新しています。

 

本日の結果

食べ物ほぼ売り切れ

ビール・酎ハイ売り切れ

ジュースとおでんが多少売れ残りましたが、

総勢12名で短時間でよく売りました!

 

屋台準備風景

IMG_6516

 

 

IMG_6518

 

 

IMG_6519

 

 

最初はお客さんが少なかったので、積極的に売り込む加工課の課長

IMG_6521

 

18時過ぎると怒涛のようにお客さんが押し寄せて手を休める暇なし。

2015-06-11 0-40-52

 

 

ちなみに後ろのメニュー短冊は、

ポールと注水タンクを使い、横棒は捨て看板用の木枠を使用(笑)

 

 

うちは印刷会社ですから通常業務があるんですけど、平日ですし・・・

皆よく頑張ってくれました。

取引業者も手伝いに来てくれて、

ほんとに感謝です。

 

 

雨が降ると思ってたのですが、

なんと、

試合が終わってから雨が降りました。

ミラクルです。

アパマンショップネットワークの大村社長。さすがです。

やはりすごいものをもっています。

それに観客・関係者一同の思いが伝わったのでしょう。

 

 

そして

レベルファイブスタジアムが超満員21,000人で埋め尽くされた光景を目の当たりにして

感動しました。

 

とにかくすごい人。いつもは観客の少ないメインスタンドとサイドスタンドも超満員です。

写真見ますか?

 

IMG_6524

 

 

IMG_6525

 

 

IMG_6526

 

 

小学生や中学生など子供たちも多く来ており、

まさにアビスパの基本理念である

「子供たちに夢と感動を」「地域に誇りと活力を」

まさにこれだと思い

胸がじ~んとあつくなる感じが何度もありました。

 

 

アビスパ福岡 応援しています!

これからもっともっと強くなって

絶対J1に昇格してほしい!!

 

屋台準備中。

公開日: : 会社行事

明日のアビスパ福岡vsバルセロナBチームの試合で屋台を出すので

その準備中です。

 

FullSizeRender

本当はゆっくり観戦する予定だったんですけどね。

なぜかこうなってしまいました(笑)

 

たまには普段の業務とは違うこんなイベントも良いのではと思い、

会社の皆を巻き込んで参加しておりますが、

 

ビール、ジュース類の他、食料や器などの購入だけでも大変で、

その量を見ただけでもゾッとします。

ビールだけでも480本。

売れなかったらどうしよう・・・

雨降りそうだし・・・

 

 

 

POPもかなり重要です。

 

FullSizeRender2

 

 

 

FullSizeRender

 

 

そういえば、

フランクフルトのケチャップ買うのを忘れてました。

 

 

仕組みで勝って人で圧勝する。

公開日: : マーケティング

東京のあるクライアントに打ち合わせに行くときに

ちょっと立ち寄る丸善という本屋さんがあるのだけど、

そこに

有名な俺のイタリアンの創業者の坂本孝さんの書いた

「俺のフィロソフィ」という本が平積みされてあって、

その表紙に

「仕組みで勝って人で圧勝する 俺のイタリアン成功哲学」と

書いてあったんです。

 

一瞬で衝撃が走ってしばらく立ち止まったのを今でも

鮮明に覚えています。

 

自分の頭の中にあったもやもやとしていたもの、

どうやって現状を抜け出すか。

突き抜ける為にはどうしたらいいか?

 

まさに色んな思いがすっきりした瞬間でした。

 

 

ビジネスには仕組みが必要なのは言うまでもないけど、

見込み客を集める仕組み。

見込み客を顧客にする仕組み。

顧客をリピート客にする仕組み。

伸びている会社にはだいたい、このプロセスが仕組み化されている。

 

 

私の尊敬するアーティスト矢沢永吉さんもそう。

このプロセスが完全に出来上がっている。

この事について説明をするとすごく長くなってしまうので、

横道にそれないようにします。

 

そう。まず仕組みって大事。

仕組みが出来上がっていない会社は、会社全体としては強くならないと思う。

 

必勝パターンの流れが完全に仕組み化されると

ある程度売り上げも伸びるし、一気に業界・地域№1まで行く可能性もある。

 

でも。

結局それを動かすのは人。

人がする。

 

うちの会社でいえば、

問い合わせの電話を受けるのも

見積もりを出すのも

受注するのも

デザインするのも

印刷するのも

加工するのも

クレーム処理するのも

全て人がする。

 

「仕組みで勝って人で圧勝する」・・・いい言葉だ。

 

 

ネット社会になって、どんどん便利な機能が出てきているとはいえ、

クレーム処理の対応までメールで自動配信するような

そんな仕組み化は絶対にしたくないし、

 

お客様1社1社としっかり向き合っていきたいですし。

 

人の力は大事。でも、勝つためには

しっかりとした仕組みがないと

皆が頑張っても頑張っても思ったような結果がなかなか出ずに

苦労させるばかり・・・

 

ということで

「仕組みで勝って人で圧勝する」

 

 

実はこの本は買っていないんです。

もうこの表紙の言葉で

この本全体というか、私が知りたい事がもうわかった気がして

読む必要がなくなりました。

実際はためになる事がたくさんかいてあるのだと思いますが・・・

 

 

 

うちは人は大丈夫。

 

あとは仕組みだな。。。

もう少しだ。。。

かな???

 

 

 

 

 

 

 

和太鼓コンサートに行ってきました。

和太鼓。

とくに好きなのは大太鼓。

見るだけでこう・・・何かこみ上げてくる感じがして

あの音の迫力はたまりません。

 

 

さて、今回の休日は息子と和太鼓の演奏を観に行ってきました。

 

場所は歴史のある飯塚の嘉穂劇場。

一度行ってみたかった。

 

息子がどうしても電車で行きたいと言うので、

竹下駅から飯塚駅まで電車で行ってきました。

 

劇場の入り口がわかりづらかったのですが、

入ってみると、

何とも言えない昭和の香りで、

とにかく落ち着く。

 

IMG_6509

 

 

椅子ではなくて、靴を脱いで上がって床に座っての鑑賞。

飲食自由でお酒もOK。居心地が最高です。

 

 

 

舞台下へ降りる階段に息子は興味津々。

 

IMG_6508

 

 

 

そして、

和楽団ジャパンマーベラスの太鼓演奏

最高に良かったです。

もともと飯塚の川筋太鼓が原点ですが、

今はイギリスやブラジルなど海外でもツアーをやって

かなりの評価を受けています。

 

和太鼓は大好きなんでよく観に行ってますが、

ジャパンマーベラスは

規模はおとりますが、太鼓のレベルはTAOと変わらないぐらいうまいです。

 

来年は九州ツアーもあるらしいので、

また観に行こうと思います。

 

 

 

さて、今週は忙しくなりそうです。

2件の重要案件がどうなるか・・・ドキドキです。

ここまできたら後は、

 

果報は寝て待て

かな。

 

 

 

グランド印刷 レベスタに屋台出します。

公開日: : 会社行事

ちょっと最近追われている感じです。

いくつか大きな案件が同時進行している為、

どれも手を抜けない状況が続いています。

 

そんな中で突然決まった事ですが、

6月10日レベルファイブスタジアムで開催される

アビスパ福岡 VS FCバルセロナBチーム

の試合で

屋台を出すことになりました。

ビール、ジュース、おでん、おにぎり、おつまみなどなど

まだ詳細はこれからですが、

あと、1週間しかないのであせっています。

 

 

えっ!

印刷会社がなぜ?

 

 

ですよね。。。

 

 

 

これまでも印刷にとらわれずいろんな事をやってきましたが、

さすがにこれは初ですね(笑)

 

初チャレンジです!!

 

ん~

どうしよう・・・

2万人来るらいいけど

既存の売店、屋台にプラスでお弁当、惣菜など出店するらしいし、

いったいどれくらいの量を仕入れれば良いのか

まったく検討が付きません。

売れ残ると最悪だし・・・

とにかくやってみないとわからない。

 

 

 

しかし昨日から電話の内容が

「おでんの件ですが・・・」とか

「お弁当の件ですが・・・」とか

ばかりやな・・・

 

 

 

 

 

関連記事

グランド印刷 北九州

グランド印刷㈱恒例行事 本社でバーベキューしました。

20日(土)は本社で営業全体会議を行いました。 毎年恒例の半期に1度の会議で、東京支店、福岡支

記事を読む

ライブ開催inグランド印刷

先日のドラムとピアノが会社にやってきたという投稿から 少し日が経ったある日  

記事を読む

新工場の工事がスタートしました。

いよいよ工事がスタートしました。      

記事を読む

レベスタ屋台大成功で無事終了!

今。家で一杯飲みながらブログ更新しています。   本日の結果 食べ物ほぼ

記事を読む

今回も飲みすぎました。

会社の経営方針発表会が無事に終わりました。   私がグランド印刷に入社して依頼

記事を読む

アームス 

新工場『Arms・アームス』で落成祝い。

新工場『Arms』落成を皆で祝いました。   印刷工場とは思えない、なかなかか

記事を読む

とうとうこの日が来てしまった・・・『40人以上の工場見学』

今までも団体様で見学に来られた事はあったけど、 多くても20人ちょっとだったはず。 &n

記事を読む

久々に本社でBBQ 

金曜日の夕方から本社でバーベキューをするというので、 参加してきました。  

記事を読む

会社でバーベキュー!!

9月19日(土)は毎年恒例の本社で全体会議とバーベキューをしました。   東京

記事を読む

学生見学会

学生見学会を行いました

地元の専門学生向けに会社見学会をおこないました。    

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のエントリ

現場シートデザインテンプレート10種追加
【求人・ドローンなど全10種】現場シート...

当社で運営している、現場シート製作に特化した【建築

フォトスポット幕キャンペーン_アイキャッチ
【2000円OFF】卒業式&入学式 フォ...

ターポリンが得意な印刷通販【まくする】から、 お

LEDでピカピカ購入応援キャンペーン
【10%OFFキャンペーン開催中】LED...

当社で運営している不動産・建築会社向けの看板・幕・

フォトスポット幕_卒業式
【新商品6点追加】卒業式・入学式用フォト...

当社が運営しております、ターポリンが得意な印刷通販

フォトスポット幕_アイキャッチ
【まくする】卒業式&入学式 フォトスポッ...

ターポリンが得意な印刷通販【まくする】では フォ

グランド印刷株式会社 代表取締役社長 小泊勇志

はじめまして。看板道ブログを見ていただきありがとうございます。 ブログの運営をしている グランド印刷(株)の小泊と申します。

当社運営サイト

GO!GO!不動産 建築現場のイメージシート ラクラク看板 壁紙ブランド「Arms・アームス」の通販サイト 【飛沫感染対策プロジェクト】飛沫感染防止の専門店 ターポリンが得意な印刷通販まくする 特命DX係長 看板道Xアカウント
PAGE TOP ↑