幟設置から2ヵ月後の姿。
本日より東京です。
暑い。歩くだけで汗がでる。
今日は打ち合わせが長引いて6時間。
その後。事務処理などをして会社を出たのは22時ごろだったんですけど、
会社を出てエレベータで1Fに降りて外に出た時に何か足元に違和感があるのに気付き
下を見ると、なんとスリッパのまま(笑)
また会社まで戻って靴を履いてホテルに戻ってきて
コンビニ弁当を食べた後、あるものがない事に気付く。
あら?スマホは?
探すけどどこにもない。。。
もしや・・・
ということで、会社に戻ってみると机の上にありました。
何やってるんだろうか・・・笑
ところで、本社の駐車場に実験で取り付けてる幟なんですが、
先日見てみると、こんな感じになってました。
設置場所は海沿いでかなり風の強い場所です。
左と真ん中の幟は通常のチチ(ポールを通す袋の部分)なんで、
風で巻き上がって上部の横棒に巻き付いてました。
右の幟は袋タイプ(生地をそのまま縫製して袋状にしてその中にポールを通す)なので
まったく問題ありませんでした。
さすが!
例えば、店頭に設置する幟であれば巻き上がった事に気付くので
もとに戻せばよいのですが、
空室マンションなど遠隔地に設置する「入居者募集中」などの幟は
袋タイプの方がメンテナンスが楽という事ですね。
ちなみに左の幟は周囲をほつれ防止加工(縫製加工)しておりましたが、
風の強い場所に2ヶ月も置いておくと
完全に破れてしまってます。
ここはかなり風が強い場所なので、さすがに破れてましたけど
袋加工+周囲縫製が最強です。
関連記事
-
-
2014年管理戸数ランキング 地方版トップ10/中国・四国エリア
2014年 管理戸数ランキング 中国・四国エリアが発表されました。 ・・・・・・・・・・・・・・・
-
-
看板に機能を持たせる。
そもそも、世の中の看板は普通すぎる。 もっとおもしろい看板を付けよ
-
-
「住まいの販促技カタログ」の記事がAreaBiz北九州に掲載されました。
不動産・住宅業界の好評をいただいている 「住まいの販促技」カタログが AreaBiz北九
-
-
2014年管理戸数ランキング 地方版トップ10/九州・沖縄エリア
2014年 九州・沖縄エリアの管理戸数ランキングが発表されました。 ・・・・・・・・・・・・・・・
-
-
名古屋市場に初参戦!
来週の10月1日~3日に開催される 「建築総合展NAGOYA2015」に出展します。 &
-
-
運動会はテントだらけ
息子の小学校初めての運動会に行ったのですが、 テントの多さにびっくり。 ここはキャンプ場
-
-
ラクラク看板は本当に楽か?
最近、注文の増えてきた「ラクラク看板シリーズ」は本当に楽か? いや、逆だろ
- PREV
- 新たにシルク印刷機を購入しました。
- NEXT
- 息子ラグビー習うの巻。