*

80対20の法則

ここ最近22時には布団に入って本を読みながら寝るという生活。

 

朝6時に起きても7時間以上も寝れるわけだから

体調は良くなってきた。

 

好きな本も読む時間が出来たので、非常に充実している。

 

ちなみに今読んでるのは「80対20の法則」というやつ。

先月読んで、また読み返してる。

 

有名なフレーズなんで聞いた事がある人は多いはず。

パレートの法則とも言う。

 

例えば、会社の売上の80%は20%の顧客からもたらされるとかね。

これは有名すぎる。

 

 

この本はこの法則を実際の生活に当てはめて実践していこうという指南書みたいな本。

 

 

そう、一言で言えば、

成果の80%は、原因や努力の20%から生まれる。

と、この本は言っている。

 

そう言われると、

「ふざけるな。自分は100%努力して100%の成果を出している」と

反発する人もいるかもしれない。

 

しかし、考え方を柔軟にして一度この考えを飲み込んでみると、

そこから思わぬ発見やアイデアが浮かんできて、

仕事のやり方がガラリと変わるかもしれない。

 

そんな気がする。

 

 

 

今の自分にはこの言葉がすんなりと腑に落ちる。

 

 

今まで何でもかんでも自分から発信で、いわゆるトップダウンというやつ

その為、社内の様々な業務やプロジェクトに顔を突っ込んでいた。

 

最近、これではいけないと本気で思えるようになった。

 

前から気付いてはいたけど、こんな重要案件は自分がやらないといけないと思いこんでいた。

 

小さな会社なので、営業戦略も新規事業もシステム構築もマーケティングも顧客管理も社内環境整備も何もかも

全てが会社を左右する為、重要案件になってしまう。

 

この本は、そんな私のやってる業務の80%は無駄だと言い切っている。

 

なるほど、やはりそうなのか。 と最近思えるようになった。

 

それは、

もっとも重要な、

80%の成果を出す

自分にとっての20%の仕事が何なのかに気付いたからかもしれない。

 

スタッフ一人ひとりが本当に頼れるようになってきたからなのかもしれない。

 

 

 

 

これからやらなければならないのは、

80%を捨てること

 

語弊があるかもしれない。

捨てるというより、スタッフに任せるということ。

 

 

 

今まで出来なかったけど、今ならやれそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

看板道

改めて「人と人」繋がりが大事だと実感。

今日は、新規のお客様への初訪問で熊本に行ってきました。 熊本では大きな広告代理店で、今月から東

記事を読む

看板道

とうとうインフルに・・・

やっても~た。。   週末あたりから喉の調子が悪くて声がガラガラだったのですが

記事を読む

心に誓った日。

  先日、矢沢永吉さんのコンサートに行ってきた。  

記事を読む

看板道

ぼちぼちブログ再開します。

お久しぶりです。なんと半年振り。   とくに何かあったというわけでもなく、なか

記事を読む

矢沢でも聴きながら・・・

新工場『Arms』もほぼ出来上がってきてます。   今日は日帰り本社でしたが、

記事を読む

看板道

好きな言葉。

かけた情けは水に流せ 受けた恩は石に刻め     この言葉はほ

記事を読む

看板道

本社にて

今日は本社で事務作業をしています。   工場は忙しいけど、以前より少し落ち着い

記事を読む

看板道

ご先祖様に感謝。

本日は月に1度のお墓参りに行ってきました。     いつものよ

記事を読む

看板道

妹家族。岩手へ

今月はあと2回東京に行く予定です。 新工場ももうすぐ完成ですので 残り2週間はほぼ東京か

記事を読む

看板道

やっぱり現場に行くべき。

自分の仕事のスタイルは、 パソコン1台もって 東京支店、福岡支店、本社を行き来しながら仕

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のエントリ

AI推進はDX推進と同じやり方_アイキャッチ
AI推進はDX推進と同じやり方...

最近AIネタが多いですが、実際に社内でAIを推進し

請求書クラウドシステムとAI活用の新たな一歩_アイキャッチ
請求書クラウドシステムとAI活用の新たな...

今回は、当社のデジタル化の最新進捗と、今後の展望に

第2変革期突入‼_DXコラムアイキャッチ
第2変革期突入‼...

今、AIの急速な進化を目の当たりにして、 私は1

現場シートデザインテンプレート10種追加
【求人・ドローンなど全10種】現場シート...

当社で運営している、現場シート製作に特化した【建築

フォトスポット幕キャンペーン_アイキャッチ
【2000円OFF】卒業式&入学式 フォ...

ターポリンが得意な印刷通販【まくする】から、 お

グランド印刷株式会社 代表取締役社長 小泊勇志

はじめまして。看板道ブログを見ていただきありがとうございます。 ブログの運営をしている グランド印刷(株)の小泊と申します。

当社運営サイト

GO!GO!不動産 建築現場のイメージシート ラクラク看板 壁紙ブランド「Arms・アームス」の通販サイト 【飛沫感染対策プロジェクト】飛沫感染防止の専門店 ターポリンが得意な印刷通販まくする シルク印刷特設サイト オリジナルグッズ研究所 DX特設ページ 看板道Xアカウント
PAGE TOP ↑