請求書システムが完成しました
公開日:
:
DXコラム
請求書を自動送信するシステムがようやく完成しました。
半年ぐらいかかったのかなぁ・・・色々と追加機能があったり、不具合を改修したりで、それぐらい時間がかかったような気がします。
弊社の経理業務には、かなりのインパクトがある改修になるのではと思っています。
これまで、基幹システムから、各顧客向けの請求書PDFが自動で生成されるところまではできていましたが、そのあと請求一覧画面から選択した顧客の請求書PDFをプリントアウトし、封入・封緘の作業がありました。
この作業を無くし、基幹システムの請求一覧画面から請求書PDFを顧客にメールで一斉送信、または個別送信ができる機能を実装しました。
さらに業務効率を高めるため、メール送信先を複数設定できるようにしたり、漏れがないように顧客が請求書を開いたかどうか、「開封済み」「未開封」の管理もできるようにしました。
10月に全顧客に案内し、11月から切り替えています。
1つずつ地道ですが、これで経理業務がまた少しラクになりました。
プリントシール機レンタル事業スタート!
イベントや観光地、施設などにオリジナルプリントシール機のレンタル&販売事業をすることになりました。
先月、自社が出展している東京での展示会に行った際に見つけたのですが、「これは面白いのでは?」と思って思わず衝動買い・・・
ではないですけど、すぐに営業メンバーに相談して購入したのでそれに近い感じです。
さっそく某プロサッカーチームのファン感謝デーで使ってもらい大盛況。グッズ事業と絡めて、面白いサービスを考えています。またご報告しますね。
「DX飲み会」参加者41名で盛況に終わりました
26日に開催した「北九州DX飲み会」。今回は第5回目でしたが、初参加の方も多かったし、5回全て参加の方も結構いて、今回も大変楽しい会となりました。
第6回は来年のいつになるかまだ分かりませんがまた、このブログでもお知らせ致します。
<DX特設ページ>
DXに関する弊社の取り組みやセミナーに関する情報をご案内しております。
ぜひご覧ください。
▼ページはこちら
https://grand-in.co.jp/dx-special/
関連記事
-
-
AI推進はDX推進と同じやり方
最近AIネタが多いですが、実際に社内でAIを推進してて、何か15年前のDXに取り組み始めたころによく
-
-
請求書クラウドシステムとAI活用の新たな一歩
今回は、当社のデジタル化の最新進捗と、今後の展望についてお話しします。 請求書クラウドシステム
