IGASに行ってきました。
本日の午前中は、業界最大手の新規クライアントとの打ち合わせがあり、
今後の受注見込みも見えてきて
これからがますます楽しみになってきました。
やっぱり東京に来ないとだめだね・・・
こっちに来るといつもそう思う。
午後からは情報収集とプリンターの購入検討の為、
IGAS(国際総合印刷機材展)に行ってきました。
検討中の機種は
エプソンの溶剤10色プリンターと
インクジェット出力後のシートを
縦横軸でカットする
FOTOBAというカッティングマシン。
これは以前から気になっていた機械ですが、
カットマシンにしてはかなり高額すぎる為、
購入に至っていませんでした。
今はまだ設備投資の時期ではないので、
無理をせずに
じっくり検討しようかと思います。
しかし、全体的に特に面白いものもなく、
来場者も少ないという印象でした。
小ロット(1000枚以下)対応のインクジェット枚葉機を各社展示しておりましたが、
1億ぐらいするらしい。
1億以上の機械で小ロットをまわして採算とれるのだろうか?
印刷通販の価格に対抗できるのか?
など、疑問も多かったのですが、
サイン&ディスプレイショウとは違って
1億円クラスの機械がたくさん展示されてましたね。
いくら業界が縮小傾向にあるとは言え
サインディスプレイ業界に比べると
規模はかなり大きいですからね。
今日は歩きまわったけど、
朝からうどんしか食べてなかったんで、
ホテル近くの気になる店で
ガッツりとロースカツ定食を食べてやった・・・
パーティ・宴会承ります?
ここでパーティするやついるのか???
関連記事
-
-
戸越銀座商店街のバナーと横断幕を製作しました。
東京で一番長い商店街といわれている「戸越銀座」 この商店街は、 戸越銀座商栄会商店街(商
-
-
夏向けの商品への印刷が始まっています。
工場で印刷している商品を見てると もうそんな時期が来たのか・・・・ と思う事がよくありま
-
-
オンデマンド印刷機の需要はどうなのか?
最近、なぜかオンデマンド印刷機の営業がよく来ます。 今使ってるキャノンのプリンターが調子が
-
-
焼酎「しろ」の書家国崎幸子さんに書いてもらいました。
筆文字好きなもんで、 いつもお世話になってる国崎幸子さんに、またまた書いてもらいました。
-
-
いのちのたび博物館に行ってきました。
北九州市の東田(スペースワールドのところ)にある 「いのちのたび博物館」に家族で行ってきました
-
-
『訪日客、消費2兆円超』 お店のインバウンド対策は出来ていますか?
日経新聞(2015年1月19日)夕刊はご覧になりましたか? 『訪日客、消費
-
-
オリジナル貯金箱が・・・
100円ショップで貯金箱を買ってきて、 そこに印刷したシートを貼ればオリジナル貯金箱が完成しま
-
-
サイン&ディスプレイショウに行ってきました。
久しぶりにサイン&ディスプレイショウに行ってきました。 昔はビックサイトの
-
-
「アンパンマンミュージアム」でまたいつもの悪いクセが・・・
昨日から東京に来ています。 今週は大事な週になりそうです。 ということで、子供達となかな
- PREV
- のんびりな休日からハードな1週間
- NEXT
- 原点に帰る。