*

「大船渡復興屋台村」のオリジナルTシャツ作りました。

公開日: : 最終更新日:2014/10/09 製作事例

東北大震災の影響で壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市。

そこにポツンとできた復興屋台村。

ほとんどの飲食店が津波で流され、路頭に迷う中

自分たちの手で復興させようと立ち上がった数人の飲食店経営者たち。

 

そんな大船渡屋台村がOPENしてからもう1年半以上が経ちます。

OPEN当時から、「看板」や「のぼり」の製作をさせていただいているのですが、

私自身はまだ大船渡に行った事がないんです・・・

早く行かなければ。

いつ行くの?今でしょ!?と言われそうです。。。

今回は大船渡屋台村オリジナルのTシャツを製作しました。

2013-08-08 11.45.20

 

印刷はグランド印刷のTシャツ職人高瀬が担当

2013-08-07 12.50.59

これはTシャツ印刷機

台に6枚セット出来るようになっていて、1枚ずつ回転させながら印刷します。

 

2013-08-07 14.20.27

2013-08-07 14.20.20

赤を使ってパンチのあるデザインにしました。

 

2013-08-07 12.51.23

印刷が終わったTシャツはこのようにラックに載せて乾かします。

 

白と黒の2タイプを作りました。

このTシャツはお店とネットで販売しています。

興味のある方は是非大船渡屋台村のHPをご覧ください ⇒ http://www.5502710.com/

 

最近お店のオリジナルTシャツをお客様に販売するという店が少しずつ増えてきたような気がします。

それで儲けようというわけではなく、お店のコアなファンに買ってもらい

着てもらう事でお店の宣伝にもなります。

今はSNSの時代です。

Tシャツを着て画像投稿する人もでてくるでしょうし、

Tシャツのデザインが面白ければ話題になりやすいと思います。

お客様にお店のTシャツを買ってもらうのが申し訳ない

と思うのなら・・・飲食代10%OFFとかの

割引チケットを5枚ぐらい付けてやるという方法もあると思います。

また、お店主催のBBQなどのイベントで皆が着て参加すればさらに面白いですね。

まさに、お店とお客様をつなぐ

「絆Tシャツ」ですね。

 

そうだ。

「倍返しTシャツ」作ってみようか・・・

「10倍返し」とかも・・・

胸に「いつやるか?」 背中に大きく「今でしょ!」 はどうか? もう古いか?

なんて考えてネットで検索したらたくさんヒットしました(笑)

 

面白いですね。皆考えてることは一緒(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「建築現場シート」が東経情報に掲載されました。

公開日: : 最終更新日:2014/10/09 メディア掲載

ここ数年でメディア露出を戦略的に増やしていっております。

2008年にリボードというこれまでになかった素材(木のように硬い紙のボード)を使って

什器やイベントブースなどを作る生産ラインを日本で最初に作った当時、

テレビ、ラジオをはじめ様々なメディアに取り上げていただきました。

飲食店がテレビに出るのとは違い、

テレビに出たからといってすぐに注文が来るわけではないのですが、

後々、ボディーブローのように効いてきます。

その効果はいつも実感しています。

 

食べ物のように、毎日必要なものであればさっそく食べに行ってみようという事になりますが、

今すぐ必要のない物は潜在意識の中に、

「グランド印刷がこんな事をやってる」

ということをうっすらと残せればいいなぁと思っています。

という事は、メディアへの露出は単発ではなく定期的に発信し、

「またグランド印刷の記事が載ってた」「グランド印刷?・・・どこかで聞いたことがある」

を繰り返しながらブランディングをおこなっていく必要があるのではないかと思っています。

そうすると、その商品が必要になった時、人はどうするか?

すぐにグランド印刷に問い合わせてみよう・・・・となれば嬉しいですが、

なかなかそうはなりません。

 

まずはネットで検索なんかしますよね。

その時に色んな会社が検索で出てきます。

そこにグランド印刷も出てきます。いや、出てくる事を願ってます。

そこで初めて、聞いたことがある会社=信用となり

初めて「問合せ」という行動に出やすくなります。

 

という事実を身に染みて感じているので、メディアへのニュースリリースは欠かさず行っております。

なんといっても無料ですから。使わない手はありません。

 

 

今回は、弊社のGO!GO!不動産の商品の1つ、建築現場の広告宣伝用「養生シート」 の掲載です。

サービス開始から今のところ順調にご注文も頂いており、今後が楽しみな製品です。

 

2013-08-29 22-11-27

2013-08-29 22-12-14

 

 

東経ニュースにも掲載されました。 http://www.tokyo-keizai.co.jp/visit/164.html

webでの記事掲載はHPへの外部リンク対策にもなるのでは・・・・と

期待なんかもしてます。

 

 

 

 

 

IT経営セミナー

公開日: : 最終更新日:2014/10/09 IT経営 

先週は新幹線4回、飛行機1回というハードな1週間でした。

福岡⇒大阪(1泊)⇒東京(2泊)⇒新潟(日帰り)⇒東京(1泊)⇒福岡

その間に飲み会3回という・・・

 

初めて新潟の長岡市に行ったのですが、

着いたらまずはいつものように うどん・・・

ダシは東京に似て醤油ベースでしたね。

 

東京から約1時間半という距離で、東京という市場を狙う本社工場の立地としては

すごく良い場所だと思いました。

我々は工場が九州ですからね・・・

 

そうそう、

なぜ長岡市まで行ったかというと、

公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)様からのご依頼で

長岡市商工会議所で「IT経営セミナー」の講師として呼んでいただきました。

自身3度目の講師です。

 

ITが苦手な私がなぜ?  といつも思うのですが、

逆にIT経営とは、、名前だけ聞くと難しい感じを受けますが、実は技術的な事やテクニック等ではなく、

ITというツールを経営にどう活かすか? IT化で何を実現したいのか? 何を解決したいのか? ・・・という

「想い」や「ビジョン」のような部分の比重が大きいように思います。

なので、ITが得意とか好きとか、、そういう事とは関係のない部分で、

「想いを実現させる為」、「問題を解決する為」にたまたまその解決策がITの活用だった。。

と言う方が正しいと思うのです。

 

これって、中小企業が厳しい競争の中生き延びて行く為には絶対必要な部分なのでは・・・

と思うのです。

という事もあり、これまで自社で取り組んで来た内容や開発したもの、

また、無料クラウドサービスを使った独自の手法などを

事例としてご紹介してきました。

 

1231452_489892894436191_1132132379_n

 

50名程の参加者がいて、

皆様IT経営に興味がある方々ばかりなので、終わってからのパネルディスカッションでもおおいに盛り上がり、

充実した1日でした。

まだまだ発展途上の部分が多いので、これからもっと進化させて

さらに良い事例が作れれば・・・と思います。

 

 

 

 

 

ダンボールで子供遊具をつくりました。

公開日: : 最終更新日:2014/10/09 ダンボールディスプレイ, 製作事例 ,

2013-08-21 17-50-17

 

 

北九州市の「子育てふらあい交流プラザ」で開催されたイベントで

強化段ボールを使った遊具やテーブル等を製作しました。

最近、子供向けのイベントでダンボールを使う事が少しずつ増えてきているように感じます。

子供がのっても潰れるようなことはないので、

木や他の素材を使うよりも安心・安全だからという事もあるでしょうし、

コストも安いからでしょうね~

今回の製作物は単純な物が多かったのですが、

今後は子供が喜ぶような遊具をもっともっと作ってみたいですね~

縺薙→繧吶b繝輔z繝ゥ繧オ繧吝・逵・IMG_2952

 

縺薙→繧吶b繝輔z繝ゥ繧オ繧吝・逵・IMG_2962

 

 

縺薙→繧吶b繝輔z繝ゥ繧オ繧吝・逵・IMG_2963

 

 

縺薙→繧吶b繝輔z繝ゥ繧オ繧吝・逵・IMG_2960

 

現場シート

ゼネコン 工務店 リフォーム 設計事務所 向けの現場養生シートのサービスが

フクニチ住宅新聞に掲載されました。

 

2013-08-20 16-05-55

 

 

不動産関連業界向けの販促支援事業として立ち上げた「GO!GO!不動産」の

サービスの中の1つ建築養生幕です。

 

建設業界においては現場が最大の営業マンだと思います。

施工中は建物の周りに足場を組んで養生シートで囲んでますが、

その面を生かして広告をするのはどうでしょうか?

「只今、私達が家を建ててます・・・リフォームしてます・・・」というように

企業のイメージ戦略です。

人はモノを買う時、「知っているモノ」「名前を聞いた事がある」という商品を選ぶ傾向があり、

企業はその為に多額の費用を掛けてCMをうち続けています。

建築現場においては、まさにその現場が最大のアピールポイントであり、

ヘタな営業マンのセールスよりもよっぽど説得力があります。

近所に住んでいるいる人や、通勤途中の人にとっては、

施工前と施工後のビフォーアフターが明らかであり、

自社のブランディングを考えると、広告塔として利用しない手はありません。

もっとアピールしませんか?

極端に言うと、現場の養生幕に大きく企業広告を打ちだし、

現場前の道路に幟やスタンド看板を置き、会社のパンフレットを置いて自由に持って帰れる様になっている事が

理想的だと思います。

 

人は「聞いたことがある」会社や商品に安心する傾向にあるみたいです・・・

 

 

海外の展示会で活躍するダンボールブース

公開日: : 最終更新日:2024/10/27 製作事例 , , , ,

海外の展示会に出展する際に、ブースをどうするか?

現地のリース什器に商品を並べて、日本から持っていったパネルを吊り下げる。

日本の展示会でも海外からの出展企業がよくやるパターンです。

しかし、それでは目立つブースは作れない。

今回は、香港で展示会に出展するお客様の事例です。

目立つブースを考えた場合、トラスを組んで高さを出したり、

木工で変わった形にして、広告面を大きく表示する等の方法があります。

トラスの場合も現地の業者との打ち合わせ等が必要となりなかなか難しいといえます。

コストがかかりすぎて、日本の業者を連れて行くわけにもいきません。

ならば、木工ならどうでしょうか?

日本で作った造形物を現地に送るコストがかかるだけでなく、

職人も連れていかなければブース作りが難しい為、

とても現実的ではありません。

そんな時に活躍するのが紙製エコボードや強化段ボールで作ったブースです。

 

今回のお客様からのご要望は、

・軽くて持ち運びしやすい事

・現地で素人でも簡単に組立が出来るという事。

・展示会終了後の撤去・処分が容易である事。

・コストが安い事

でした。

 

これらのご要望をすべてクリアする形でご注文を頂きました。

素材はスウェーデンで生まれた紙製ハニカムボード(リボード)とターポリン幕の組み合わせで

製作してみました。

998846_485853068175703_575266769_n

正面から見た画像です。

柱3本と垂れ幕2本のみで、こんなに目立つブースになりました。

970639_485853388175671_649260711_n

66735_485853531508990_681863189_n

 

 

 

後ろから見るとこうなります。

521604_485852251509118_1420557698_n

1014023_485852288175781_1249759925_n

垂れ幕は上下にパイプを通し、柱の上に引っ掛ける方法にしました。

 

26356_485852864842390_1332899166_n

ラックにはプラスチック製のパンフレットラック付き

 

今回は海外用でしたので、一回で終わりですが、

何会場も持ってまわるイベント等にも最適です。

 

 

Tシャツの印刷が・・・

公開日: : 最終更新日:2014/10/09 製作事例

とにかく毎日暑いです。

 

毎年の事ですが、この時期になるとオリジナルTシャツ印刷の仕事が増えます。

オリジナルTシャツの作り方はインクジェットでの転写プリントも増えてますが、

1色2色ぐらいの色数で、数がそこそこあれば やはりシルク印刷の方が断然安い!

 

今回はたまに飲みに行く中洲の矢沢なBar Budoukanさんからのご注文で

デザインからのご依頼でした。

特に今回は私の好きなアーティスト 矢沢永吉のイラスト入りでテンション↑↑です。

 

作ったTシャツは2種類。黒と白。

背中2色 胸1色 袖1色

背中のデザインはかなり大きい。

 

どちらもかっこよく仕上がってお客様にも喜んでいただけました。

お店でもTシャツを販売しているらしく、すでに完売したサイズもあるらしいです。

 

さすが矢沢ファン

 

2013-07-25 11.23.55

 

 

前はこんな感じ ★

 

 

2013-07-25 11.25.21

 

ちなみに、自分用に1枚多く印刷したのは言うまでもありません。

 

 

関連記事

スポンサーロゴボード

設置・持ち運び・収納簡単!!記者会見ボードの事例

仕事をやっていて一番うれしいのが、 納品した後にお客様からお礼の言葉を頂いた時です。 &

記事を読む

オリジナル貯金箱

オリジナル貯金箱が・・・

100円ショップで貯金箱を買ってきて、 そこに印刷したシートを貼ればオリジナル貯金箱が完成しま

記事を読む

賃貸情報

賃貸物件のポータルサイト「賃貸情報」がオープンしました。

日本最大級のお部屋探しポータルサイト「賃貸情報」が ついにOPENしました。  

記事を読む

グラフィックパネル印刷

シルクスクリーン印刷は、こんなところでも活躍しとりますよ。  

記事を読む

巨大足場広告

超ど迫力な足場広告シート!

分譲マンションの建設現場に 巨大な足場シートを作ったという事で、 担当営業から写

記事を読む

選挙 垂れ幕

またまた選挙の垂れ幕製作でFBSが取材に!

衆議院が解散になって、 各庁舎に取り付ける懸垂幕と横断幕をバタバタと製作中です。 納期が

記事を読む

神社 オリジナル

今度はダンボール製「子育て応援広場」を作りました。

横浜市の某テレビ局からのご注文で リボードで神社型ディスプレイを作りました。  

記事を読む

リボード パンフレット什器

リボードでパンフレット什器「愛知県豊田市」

リボードを使ってとてもカラフルなパンフレット什器を 作りました。 愛知県豊田市からのご注

記事を読む

テント ロゴ印刷 名入れ

運動会はテントだらけ

息子の小学校初めての運動会に行ったのですが、 テントの多さにびっくり。 ここはキャンプ場

記事を読む

Tシャツ印刷 北九州

また例のTシャツを印刷中です。

またまた、私の行きつけのバー「budokan」オリジナルTシャツを製作中です。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のエントリ

現場シートデザインテンプレート10種追加
【求人・ドローンなど全10種】現場シート...

当社で運営している、現場シート製作に特化した【建築

フォトスポット幕キャンペーン_アイキャッチ
【2000円OFF】卒業式&入学式 フォ...

ターポリンが得意な印刷通販【まくする】から、 お

LEDでピカピカ購入応援キャンペーン
【10%OFFキャンペーン開催中】LED...

当社で運営している不動産・建築会社向けの看板・幕・

フォトスポット幕_卒業式
【新商品6点追加】卒業式・入学式用フォト...

当社が運営しております、ターポリンが得意な印刷通販

フォトスポット幕_アイキャッチ
【まくする】卒業式&入学式 フォトスポッ...

ターポリンが得意な印刷通販【まくする】では フォ

グランド印刷株式会社 代表取締役社長 小泊勇志

はじめまして。看板道ブログを見ていただきありがとうございます。 ブログの運営をしている グランド印刷(株)の小泊と申します。

当社運営サイト

GO!GO!不動産 建築現場のイメージシート ラクラク看板 壁紙ブランド「Arms・アームス」の通販サイト 【飛沫感染対策プロジェクト】飛沫感染防止の専門店 ターポリンが得意な印刷通販まくする 特命DX係長 看板道Xアカウント
PAGE TOP ↑