五感・・・イイ事を聞いた。
今日は、ある建築会社の社長様と話をしました。
目で見て「いいね」と感じる建築
ではなく。
「五感」全てで感じる建築を心掛けてるという。
サインや印刷物のデザインを考える時に
このような「五感」を意識した事はなかったし、
いつも「目」で見てどう感じるか?
伝えたい相手に伝わるサインか?
ばかりを考えているので、
「五感」ではなく「視覚」の部分だけ。
サインに「五感」が必要か?
と考えた時に
臭いや音は関係ない。
しかし、五感で感じとるという事は
心や身体全体で感じとるという事であり、
それが「感動」となるわけで。
だとすると
納品する製品の事だけでなく、
納品までの全ての過程において
お客様に五感で感じてもらう事はできる。
そういう仕事をしなければならないな・・・
関連記事
-
-
フォローアップの重要性。
社会人になってずっと営業職に携わってるわけですが、 昔からずっと言われていたのは 「新規
-
-
矢沢でも聴きながら・・・
新工場『Arms』もほぼ出来上がってきてます。 今日は日帰り本社でしたが、
-
-
メリハリは大切ですね。
怒涛のような1週間が終了し 福岡に戻ってきて落ち着く間もなく、 娘の卒園式、息子のラグビ
-
-
東京事務所移転か!?
色々と諸事情があって東京支店を移転する事になりそうです。 大好きな新橋を離
-
-
販促EXPOに行ってきました。
年々規模が大きくなってきてますね。 同じようなサービスをしている会社が いくつかあっ
-
-
やるか、やらないか・・・という話。
「死ぬ時に後悔する事25」という本がありましたよね。
-
-
ターニングポイント。
ターニングポイントって人生でたくさん訪れると思うんだけど、 私自身の事を振り返ってみても
- PREV
- 週末は子供の音楽会。
- NEXT
- 西日本新聞に記事が掲載されました。「エコサプリ」コーナー