タペストリー用吸盤フックの耐荷重実験
タペストリーを吊り下げる為の吸盤式のフックを色々と試してみました。
一般的なW900ぐらいまでのタペストリーであれば、
通常の透明タイプの吸盤で問題ないのですが、
今回依頼のタペストリーはW1800×H2000という大きさなので、
通常の吸盤フックで大丈夫か?
という不安があり
ホームセンターに行ってきました。
横幅が1800となると上下のパイプも
直径25mm程度の肉厚塩ビパイプか、
直径22mm程度のスチールパイプがベストなので
パイプの重量も重くなります。
工場にあった垂れ幕を1800×2000mmにカットし、
上下に袋を作ってパイプを通します。
そして重さを量ります。
だいたい2.5kgぐらいでした。
そしてホームセンターで用意したのが3種類のフックです。
まずは強力なやつ。
これはかなり強力で、1個の耐荷重が3kgあります。
貼りつけた後、グレーのバーを下に下ろすとピタッと吸いつきます。
2.5kgのタペストリーに対して耐荷重3kgを2個なので、
かなりがっちりくっついてます。
ただ、価格が1個244円と結構高いのが難点。
続いてはこれ。
こんなやつがあるとは知りませんでした。
静電タイプで貼って剥がせるシートタイプのフック。
これで耐荷重5kgだと??
本当か?と半信半疑で購入。
実験したところ・・・
完璧!! これはすごいものを発見!!
ガラス面に吸着シートを貼るだけで
完全に固定されていて、下からいくら引っ張っても
びくともしません。
もう一度・・・これはすごい!!
しかも2個1セットで254円だったので、
こちらの方が断然お得!
そして最後には一般的な吸盤を実験。
大き目の直径80mmを用意しました。
この商品は1個100円を切ってるので
これが一番安い!
付けた感じではまったく問題ないぐらいしっかり
くっ付いてる。
しかし、このタイプは時間が経つと浮いてくる可能性もあるので
しばらくつけたままにして様子を見る事にします。
;
このような実験はとても面倒な作業ですが、
お客様にご迷惑をかけないようにする為に
不安要素は一切取り除きたい。
すごく重要な事なんですよね。
関連記事
-
-
シルク印刷で選挙ボード作成。
選挙シーズンになってくると ボードや垂れ幕の仕事がよく入ってきます。
-
-
新型プリンター導入!!
九州初上陸!! HP Latex3600という最新型の大型プリンターを導入しました。 &
-
-
【第1回プリダクト・ソリューション展in関門】開催のお知らせ。
機械化技術商社 前田機工株式会社様主催の 【第1回】プロダクト・ソリューション展が
-
-
プラスチックに穴あけ作業【トムソン型抜き】 グランド印刷㈱
工場が忙しいのは良い事ですが、 今、大変です。 私も本日は自分の仕事が終わった後、加工課
-
-
北九州マラソンの応援幕製作中!!
また今年もやります! 会社の前をランナーの皆様が通るので、 大きな横
-
-
シルク印刷で矢沢オリジナルTシャツが完成。
細かいデザインだったのでキレイに印刷できるか心配でしたが、 さすがは我が社の頼れるシルクスクリ
-
-
久々にヤフオクドームに行ってきた。
しばらくヤフオクドーム行ってなかったからな~ 先日、セ・パ交流戦を観に行っ
-
-
団旗!! ツイル片面転写。
お客様から、先日納品した団旗の写真が届きました。 納品後に、お客様の方から
-
-
夏向け商品。きてます・・・
東京出張3日目です。 連ちゃんで飲みが続いてブログの更新ができていなかったので、 今日は