友人の会社のステンレス高級看板を作りました。
塗装業をしている中学時代からの親友がいます。
もともと一人でやってたのが、だんだん大きくなって
個人経営から立派な会社になりました。
その友人がこの度、大きな事務所を借りて
次のステージへとスタートを切ることになり、
その新事務所に、社名看板を作らせていただきました。
それがこれ
ステンレスHL(ヘアライン)の箱型にエッチング仕上で
高級感のある看板です。
よく、「看板を背負う」っていいますよね。
この言葉の重みのように、
会社の看板は、重厚感があって一生使える物がいい。
少々値段が高くなってもいい・・・
というのが友人の考えでした。
看板って大事なんですよほんとに。
赤と黒の部分はエッチング仕上げです。
腐食加工ともいいます。
面板を掘り込み、凹になった部分に色を落とし込みます。
カッティングシートの切り文字だと安っぽいし、
高級感があって長持ちして、アクリルや金属の切り文字よりも割安な為、
エッチングはおすすめです。
今回は、ロゴマークの製作もさせていただきました。
これから一生使っていく会社のロゴマークと看板。
こんな大事な仕事に携わる事ができただけでも
ありがたいな~
㈱SAWA様の商売繁盛を心から祈念いたします。
関連記事
-
-
『壁紙プロジェクト』進行中
今日は広尾で壁紙プロジェクトの打ち合わせをしてきました。 今日も良い出会い
-
-
運動会はテントだらけ
息子の小学校初めての運動会に行ったのですが、 テントの多さにびっくり。 ここはキャンプ場
-
-
今度はダンボール製「子育て応援広場」を作りました。
横浜市の某テレビ局からのご注文で リボードで神社型ディスプレイを作りました。  
-
-
いのちのたび博物館に行ってきました。
北九州市の東田(スペースワールドのところ)にある 「いのちのたび博物館」に家族で行ってきました
-
-
サイン&ディスプレイショウに行ってきました。
久しぶりにサイン&ディスプレイショウに行ってきました。 昔はビックサイトの
-
-
グラフィックパネル印刷
シルクスクリーン印刷は、こんなところでも活躍しとりますよ。
-
-
調剤薬局のサイン工事
しばらくブログ休んでおりました。 久しぶりにお店OPENのサイン工事を引き受けています。
-
-
タペストリー用吸盤フックの耐荷重実験
タペストリーを吊り下げる為の吸盤式のフックを色々と試してみました。 一般的