展示会の様子。第三者目線が必要。
久々の更新となります。
先週まで東京で展示会と打ち合わせと会食で
福岡に戻ってきたのが金曜日の23時ごろ。
土曜日は本社に行って午後から久々に
北九州市でものづくり光継会の研修会&懇親会に参加してきて
最終の新幹線で福岡に戻ってきました。
今日は午後からお出かけなので、
いまのうちにブログを更新しておこう・・・
ということで先週の展示会で気付いたこと。
展示会などのブースをみていつも思うことは
何を売ってるのかよくわからないブースが多いという事。
やはり第三者目線で自社のブースをよく見渡した方がいいですね。
今回も北九州ブースの各企業の展示物をみてそう思いました。
■展示している商品が何なのか説明POPがない。
■商品の陳列が見にくい。
■引き付けるような魅力的なコピーを貼っていない。
いつものように現地で我々が追加POPを作ったりして
少し改善してきました。
弊社の神田係長の素早い対応で
その場でMACでデータを作成してプリントして作成。
ものづくり日本大賞とかは強力です。
平面だと見にくいので、KPパネルで台座を作って斜めに展示
何の商品を展示してるのかよくわからなかった。
商品の検品でキズなどを検査する装置ですが、商品に高低差があっても同時に読み取れる
という特徴がまったく伝わらなかった。
ちょっとしたことで集客が変わってきますから、
展示物にしても広告チラシやポスターにしても第三者目線というのが
必要だと改めて思った次第です。
関連記事
-
-
アルミの加工工場に行ってきました。
本日は、直方の(有)九州アルミ工場さんに行ってきました。 現在、アルミの加工を大量に注文してい
-
-
北九州マラソンの応援幕製作中!!
また今年もやります! 会社の前をランナーの皆様が通るので、 大きな横
-
-
運動会はテントだらけ
息子の小学校初めての運動会に行ったのですが、 テントの多さにびっくり。 ここはキャンプ場
-
-
お部屋・オフィスにアクセントウォール
お部屋の白い壁紙の中で、一部分とか一面だけ色を変えたり、柄等のデザイン壁紙を貼る事を 「アクセ
-
-
シルク印刷で矢沢オリジナルTシャツが完成。
細かいデザインだったのでキレイに印刷できるか心配でしたが、 さすがは我が社の頼れるシルクスクリ
-
-
今年もTAOキャナル公演に行ってきました。
今年もTAOを観に行ってきました。 年に一度の恒例行事になってます。
-
-
特注サイズダンボール箱を作っています。
只今、ダンボール箱を作っています。 ただひたすらに、、ダンボール箱を作って
-
-
また作りまっせ!「BudoukanオリジナルTシャツ」
週末は、中洲にある矢沢なBAR「Budoukan」へ打ち合わせに行ってきました。 きれいなママ
-
-
オンデマンド印刷機の需要はどうなのか?
最近、なぜかオンデマンド印刷機の営業がよく来ます。 今使ってるキャノンのプリンターが調子が
- PREV
- 最初の1歩。
- NEXT
- オフィスリノベーション『パーテーション編②』