*

サイン&ディスプレイショウに行ってきました。

久しぶりにサイン&ディスプレイショウに行ってきました。

 

昔はビックサイトの西館1フロア全部を使ってたはずですが、

 

その半分サイズでしたね。

 

出展社数がかなり減ってるんでしょうね。

 

九州も今年から印刷機材展とサインショウが同時開催になりました。

それはそれでよくて、

うちなんんか印刷会社ですが仕事内容はサイン・ディスプレイの業界です。

印刷業界とサイン業界が融合する事になんの違和感もありませんし、

そうなって行くべきだとも思います。

 

印刷業界もサイン業界も基本的には地域に根ざしたの産業です。

今の世の中、そのまま事業を継続していくと売上げは落ちていくので、

 

●エリアを広げずに、売る商品を増やす

⇒印刷会社がweb製作、サインディスプレイなども受注する。

 

●商品やターゲット業種を得意分野に絞り込んでエリアを拡大する。

⇒ネット通販や営業拠点を増やすなど。

 

のどちらかの戦略をとる事が多いと思います。

その為、九州と同じようにこの業界も関連業界の同時開催にすべきだと

思うんです。

 

そうする事でもっと集客できるはず。

「サイン」「印刷」「販促」「イベント」「マーケティング」・・・同時開催! など

 

まぁ。運営会社がそれぞれ違うので難しいかもしれませんが、

九州では出来ているわけだし。

いずれ少しずつそうなっていくのではないかと思います。

 

 

で、サイン&ディスプレイショウですが、

 

9月にIGAS(印刷機材展)が開催されるという事もあり、

そっちの方に力を入れている出力機メーカーも多いみたいで、

大型プリンターの出展は少なく

全体的には まぁこんな感じか・・・

という感じです。

 

 

おもしろいサインも見つけました。

バナナサイン

(床がすべるので要注意!)という意味のサイン。

 

なぜ、これに目が行ったかというと

 

私が門司港出身だからです。

バナナの叩き売り発祥の街だからです(笑)

 

2015-08-27 14.04.31

 

 

 

ただ、このサイン

英語表記だし、何なのかよくわからないのが難点・・・

 

というか、サインで一番重要なポイントを外れている。

 

バナナ=すべる でこの形なのはいいにしても

 

「床がすべるので要注意ですよ!」って事が相手に伝わらない(笑)

 

 

本日、福岡に戻ります。

 

 

 

関連記事

今日から展示会設営「プロダクト・ソリューション展」

前田機工株式会社様主催の展示会がいよいよ明後日から開催されます。   下関の海

記事を読む

新型プリンター導入!!

九州初上陸!! HP Latex3600という最新型の大型プリンターを導入しました。 &

記事を読む

ステンレス ヘアライン エッチング

友人の会社のステンレス高級看板を作りました。

塗装業をしている中学時代からの親友がいます。 もともと一人でやってたのが、だんだん大きくなって

記事を読む

壁紙プリント

オリジナル壁紙プリント「宇宙酒場」

小倉駅前のコレットの隣りにある屋台村「小倉十三区」に 宇宙酒場がOPENしました。 &n

記事を読む

今年もTAOキャナル公演に行ってきました。

今年もTAOを観に行ってきました。 年に一度の恒例行事になってます。  

記事を読む

建物全体 広告

展示会も無事終了。福岡に戻ってきました。

昨日は、スケジュールがはっきりしなかった為帰りの飛行機を取ってなくて 空席待ちにかけてとりあえ

記事を読む

サイコロPOP

最近、またサイコロPOPの問い合わせが増えてきたので、ちょっとご紹介です。 ダンボール製でサイ

記事を読む

捨て看板製作

捨て看板。

久々に木枠付きの捨て看板を製作しています。   うちの工場も昔は捨て看板ばかり

記事を読む

シルク印刷 名入れ

様々な商品に印刷できるのがシルクスクリーンの特長。

今日も北九州の本社工場でした。 しかし、工場で印刷しているモノを見ていると実に面白い。

記事を読む

また、設備投資か!?

これまでも積極的に設備投資はしてきましたが、   またそんな時期が来てしまいま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近のエントリ

請求書システム完成しました_アイキャッチ
請求書システムが完成しました...

請求書を自動送信するシステムがようやく完成しました

印刷屋の逆襲_キャンペーン
印刷会社10社が結集!共同出版『印刷屋の...

最近はAIやDXといった未来志向の話題をお届け

AI推進はDX推進と同じやり方_アイキャッチ
AI推進はDX推進と同じやり方...

最近AIネタが多いですが、実際に社内でAIを推進し

請求書クラウドシステムとAI活用の新たな一歩_アイキャッチ
請求書クラウドシステムとAI活用の新たな...

今回は、当社のデジタル化の最新進捗と、今後の展望に

第2変革期突入‼_DXコラムアイキャッチ
第2変革期突入‼...

今、AIの急速な進化を目の当たりにして、 私は1

グランド印刷株式会社 代表取締役社長 小泊勇志

はじめまして。看板道ブログを見ていただきありがとうございます。 ブログの運営をしている グランド印刷(株)の小泊と申します。

当社運営サイト

GO!GO!不動産 建築現場のイメージシート ラクラク看板 壁紙ブランド「Arms・アームス」の通販サイト 【飛沫感染対策プロジェクト】飛沫感染防止の専門店 ターポリンが得意な印刷通販まくする シルク印刷特設サイト オリジナルグッズ研究所 DX特設ページ 看板道Xアカウント
PAGE TOP ↑