「鼓女会」横断幕&のぼり
私の地元門司港で開催される「みなと祭り」のパレードに
門司港和太鼓チーム「鼓女会」が参戦決定!!
ということで、
ちょっとしたスポンサーでもあるグランド印刷は横断幕と幟を作る事になりました。
「鼓女会(こひめかい)」は地元の60歳以上の女性和太鼓チームです。
元気あるし、迫力あるし、そして楽しそう。
そんなイメージを表現する為、
筆文字を知り合いの書家である国崎さん(代表作:焼酎「しろ」ボトルラベル)
に書いていただき、デザインしました。
素材はトロマットを使用。
トロマットとは、ポリエステル製でちょっと厚い生地。
印刷はインクジェットです。
当日の朝9時から横断幕設置の手伝いに行きました。
幕は周囲を折り返してしっかりと縫製。
そして、5歳の息子に幟を設置する方法をレクチャー
最近、どこに行くにもついてきたがるので、
ついでに今のうちから英才教育しときました。
ポールの横棒は縦ポールの上部キャップをあけて中から取り出す。
ジョイント部分を緩めて長さ調整して固定など(笑)
注水式タンクにポールを取り付ける方法もついでに教えておこう。
何事も現場が大事だ。頑張れ!!
そして、パレードスタート地点。
祭りのパレードを見るのは久しぶりです。
パレード終了後はステージで披露してました。
地元を盛り上げる為、これからも頑張ってくださいね。
応援してます!
関連記事
-
-
展示会の様子。第三者目線が必要。
久々の更新となります。 先週まで東京で展示会と打ち合わせと会食で 福岡に戻ってきたのが金
-
-
名入れビニールバックが急ぎで必要な時は・・・
ビニールバックは通常グラビア印刷ですが、 グラビアの場合、大量生産となり、 最低でも1万
-
-
JGAS(印刷機材展)レポート
印刷関連業界の展示会「JGAS」に行ってきました。 今回のテーマは 「Print+α プリン
-
-
モデルルームの素材パネルを作りました。
マンションのモデルルームに行ったことありますか? 私は何度もあります。
-
-
造花装飾の相談に行ってきました。
何年振りだろうか? 造花屋さんで打ち合わせしてきました。
-
-
印刷業界はまさに戦国時代
お盆休みもあけて今日からお仕事でした♪ 本日はまだゆっくりとしてましたが、 明日は大事な
-
-
ウィンドウシート貼り。両面タイプはこの方法。
ガラスにインクジェットで出力したシートを貼る場合、 様々な方法があります。 単純に外に向
-
-
リボードでクリスマス装飾用の「ソリ」のエコディスプレイ。
ここ最近、クリスマス装飾用のディスプレイのお問合せが増えてきました。 もうそんな季節なんですね
-
-
また作りまっせ!「BudoukanオリジナルTシャツ」
週末は、中洲にある矢沢なBAR「Budoukan」へ打ち合わせに行ってきました。 きれいなママ
-
-
プラスチックに穴あけ作業【トムソン型抜き】 グランド印刷㈱
工場が忙しいのは良い事ですが、 今、大変です。 私も本日は自分の仕事が終わった後、加工課
- PREV
- 看板道ブログリニューアル
- NEXT
- 株式上場祝賀会に参加させていただきました。