「鼓女会」横断幕&のぼり
私の地元門司港で開催される「みなと祭り」のパレードに
門司港和太鼓チーム「鼓女会」が参戦決定!!
ということで、
ちょっとしたスポンサーでもあるグランド印刷は横断幕と幟を作る事になりました。
「鼓女会(こひめかい)」は地元の60歳以上の女性和太鼓チームです。
元気あるし、迫力あるし、そして楽しそう。
そんなイメージを表現する為、
筆文字を知り合いの書家である国崎さん(代表作:焼酎「しろ」ボトルラベル)
に書いていただき、デザインしました。
素材はトロマットを使用。
トロマットとは、ポリエステル製でちょっと厚い生地。
印刷はインクジェットです。
当日の朝9時から横断幕設置の手伝いに行きました。
幕は周囲を折り返してしっかりと縫製。
そして、5歳の息子に幟を設置する方法をレクチャー
最近、どこに行くにもついてきたがるので、
ついでに今のうちから英才教育しときました。
ポールの横棒は縦ポールの上部キャップをあけて中から取り出す。
ジョイント部分を緩めて長さ調整して固定など(笑)
注水式タンクにポールを取り付ける方法もついでに教えておこう。
何事も現場が大事だ。頑張れ!!
そして、パレードスタート地点。
祭りのパレードを見るのは久しぶりです。
パレード終了後はステージで披露してました。
地元を盛り上げる為、これからも頑張ってくださいね。
応援してます!
関連記事
-
-
キングパンと捨て看板
本社の棚に貼る壁紙出力の色校正チェックが無事完了し、 一旦福岡に戻って明日から東京となります。
-
-
ビーチサンダルにシルク印刷でオリジナルロゴ印刷。
今年は夏らしい夏がほとんどなく、 その分9月に子供とたっぷり遊ぼうと思っていたのですが、
-
-
ビルの壁面 巨大垂れ幕。
かなり大きな懸垂幕を作っています。 材質はターポリン。 印刷はインクジェット出力です。
-
-
焼酎「しろ」の書家国崎幸子さんに書いてもらいました。
筆文字好きなもんで、 いつもお世話になってる国崎幸子さんに、またまた書いてもらいました。
-
-
ビルの壁面に巨大懸垂幕。
自社で製作した物が実際に取り付けられてりるところを見ると、 すごくやりがい
-
-
建設現場の足場シートを巨大メディアに変えるプロジェクト!
大阪の進和建設工業㈱様からとてもユニークな活用事例が届きました。 &nbs
-
-
モデルルームの素材パネルを作りました。
マンションのモデルルームに行ったことありますか? 私は何度もあります。
-
-
今日から北九州です♪
本日は午後から本社のある門司へ移動しました。 いつものように車で移動しましたが、 今、エ
-
-
また、設備投資か!?
これまでも積極的に設備投資はしてきましたが、 またそんな時期が来てしまいま
-
-
調剤薬局のサイン工事
しばらくブログ休んでおりました。 久しぶりにお店OPENのサイン工事を引き受けています。
- PREV
- 看板道ブログリニューアル
- NEXT
- 株式上場祝賀会に参加させていただきました。