幟設置から2ヵ月後の姿。
本日より東京です。
暑い。歩くだけで汗がでる。
今日は打ち合わせが長引いて6時間。
その後。事務処理などをして会社を出たのは22時ごろだったんですけど、
会社を出てエレベータで1Fに降りて外に出た時に何か足元に違和感があるのに気付き
下を見ると、なんとスリッパのまま(笑)
また会社まで戻って靴を履いてホテルに戻ってきて
コンビニ弁当を食べた後、あるものがない事に気付く。
あら?スマホは?
探すけどどこにもない。。。
もしや・・・
ということで、会社に戻ってみると机の上にありました。
何やってるんだろうか・・・笑
ところで、本社の駐車場に実験で取り付けてる幟なんですが、
先日見てみると、こんな感じになってました。
設置場所は海沿いでかなり風の強い場所です。
左と真ん中の幟は通常のチチ(ポールを通す袋の部分)なんで、
風で巻き上がって上部の横棒に巻き付いてました。
右の幟は袋タイプ(生地をそのまま縫製して袋状にしてその中にポールを通す)なので
まったく問題ありませんでした。
さすが!
例えば、店頭に設置する幟であれば巻き上がった事に気付くので
もとに戻せばよいのですが、
空室マンションなど遠隔地に設置する「入居者募集中」などの幟は
袋タイプの方がメンテナンスが楽という事ですね。
ちなみに左の幟は周囲をほつれ防止加工(縫製加工)しておりましたが、
風の強い場所に2ヶ月も置いておくと
完全に破れてしまってます。
ここはかなり風が強い場所なので、さすがに破れてましたけど
袋加工+周囲縫製が最強です。
関連記事
-
-
年間着工数ランキング 平成26年度
賃貸住宅に強い建設会社 平成26年度版が全国賃貸住宅新聞より発表されました。
-
-
謎の抽選会メイキング映像入手。
GO!GO!不動産 謎の大抽選会の「メイキング映像」を入手しました。 いい
-
-
賃貸仲介件数ランキング2015年
2015賃貸仲介件数ランキングが発表されました!(直営店のみ) 賃貸仲介件数ランキングは全国の不動
-
-
建物そっくり!建設現場の足場シート。
昨日の続きになりますが、 建設現場の足場シートについて アメリカの事例をご紹介します。
-
-
不動産看板といえば『らくらく看板』
看板の施工に職人は必要なし! 誰でも簡単施工「らくらく看板」のサイトがOPENしました。
-
-
2019管理戸数ランキング
全国賃貸住宅新聞より「2019管理戸数ランキング」が発表されました。 TOPは去年に続き大東建
-
-
不動産集客販促革命カタログ!!
やっと手元にGO!GO!不動産の新カタログ「住まいの販促技Vol.2」が届きました!! &nb
-
-
建築現場イメージシートのサイトがリニューアルしました。
建築現場の足場に取り付ける養生シートのサイトがリニューアルしました。
-
-
賃貸仲介件数ランキング2016年
賃貸住宅新聞より「賃貸仲介件数ランキング」発表されました。 2014年10月~2015年9月末
- PREV
- 新たにシルク印刷機を購入しました。
- NEXT
- 息子ラグビー習うの巻。