いのちのたび博物館に行ってきました。
北九州市の東田(スペースワールドのところ)にある
「いのちのたび博物館」に家族で行ってきました。
評判通り、なかなか良かったです。
カンブリア紀から白亜紀とかジュラ紀とか・・・
そして恐竜が絶滅して哺乳類の時代。ナウマンゾウとか・・・
昆虫もいっぱい。
そして人類の誕生。
昔の人の生活の様子。
全てのモノが実物大で、その時代にタイムスリップしたような気になる演出もあり、
3時間ぐらいいましたが、もっとゆっくりと見てまわりたいと思いました。
ちょっと気持ち悪いけど昆虫も。
これなんか完全にバラバラ殺人。
そしてまたいつもの悪い癖が・・・
嫁と子供がショーケースにキレイに並べられた色鮮やかな蝶を見て騒いでいる横で、
私が気になるのは、真中あたりの左端にあるシールのようなやつ
アップにすると・・・
このすりガラス調の印刷シートはいったい?
触ってみても表からは貼っていない。
ガラスの裏貼りにしては印刷がよくできている。
すりガラスシートにデザインを反転させて印刷した後、
ガラスの内側から貼ったとしても、すりガラス調のシートを透かして
こんなにはっきりと文字が表現できるだろうか?
ならば、透明のシートにデザインを反転して印刷後、
すりガラスに見えるようにクリアインク(ザラザラ感がでる)で
上からベタ刷りしたシートをガラスの内側から貼っているのか???
など・・・(笑)
嫁さんからは・・・また?
と、言われながらも気になるのだから仕方がない(笑)
そんな感じで、いつものように館内のサインばかり見ていたわけですが、
子供も楽しんでたし、
行く価値ありだと思います。
関連記事
-
-
オープンサイン工事(ガラス面装飾)北九州市【佐藤膝腰再生所】
北九州市小倉南区八重洲に『佐藤膝腰再生所』がOPENしました。 かなり腕の
-
-
プラスチック表示板のシルク印刷でパートさんデビュー
工場のパートさんが大活躍です。 いつも工場に来るたびに、パートさんの仕事の
-
-
様々な商品に印刷できるのがシルクスクリーンの特長。
今日も北九州の本社工場でした。 しかし、工場で印刷しているモノを見ていると実に面白い。
-
-
焼酎「しろ」の書家国崎幸子さんに書いてもらいました。
筆文字好きなもんで、 いつもお世話になってる国崎幸子さんに、またまた書いてもらいました。
-
-
キングパンと捨て看板
本社の棚に貼る壁紙出力の色校正チェックが無事完了し、 一旦福岡に戻って明日から東京となります。
-
-
オリジナル壁紙プリント「宇宙酒場」
小倉駅前のコレットの隣りにある屋台村「小倉十三区」に 宇宙酒場がOPENしました。 &n
-
-
英才教育シリーズ【息子と現調】
先日OPENした「あすまる調剤薬局」の 追加サイン工事の打ち合わせに たまたま一緒にいた
-
-
『壁紙プロジェクト』進行中
今日は広尾で壁紙プロジェクトの打ち合わせをしてきました。 今日も良い出会い
-
-
クリスマス装飾におしゃれでかわいいツリーの什器はいかがですか?
リボード(ダンボール製のハニカムボード)で製作したPLAZAさんの事例をご紹介します。 クリス
- PREV
- 激安!!博多駅前の390円定食「味ひろ」
- NEXT
- 現場シートと懸垂幕だらけ!!