いのちのたび博物館に行ってきました。
北九州市の東田(スペースワールドのところ)にある
「いのちのたび博物館」に家族で行ってきました。
評判通り、なかなか良かったです。
カンブリア紀から白亜紀とかジュラ紀とか・・・
そして恐竜が絶滅して哺乳類の時代。ナウマンゾウとか・・・
昆虫もいっぱい。
そして人類の誕生。
昔の人の生活の様子。
全てのモノが実物大で、その時代にタイムスリップしたような気になる演出もあり、
3時間ぐらいいましたが、もっとゆっくりと見てまわりたいと思いました。
ちょっと気持ち悪いけど昆虫も。
これなんか完全にバラバラ殺人。
そしてまたいつもの悪い癖が・・・
嫁と子供がショーケースにキレイに並べられた色鮮やかな蝶を見て騒いでいる横で、
私が気になるのは、真中あたりの左端にあるシールのようなやつ
アップにすると・・・
このすりガラス調の印刷シートはいったい?
触ってみても表からは貼っていない。
ガラスの裏貼りにしては印刷がよくできている。
すりガラスシートにデザインを反転させて印刷した後、
ガラスの内側から貼ったとしても、すりガラス調のシートを透かして
こんなにはっきりと文字が表現できるだろうか?
ならば、透明のシートにデザインを反転して印刷後、
すりガラスに見えるようにクリアインク(ザラザラ感がでる)で
上からベタ刷りしたシートをガラスの内側から貼っているのか???
など・・・(笑)
嫁さんからは・・・また?
と、言われながらも気になるのだから仕方がない(笑)
そんな感じで、いつものように館内のサインばかり見ていたわけですが、
子供も楽しんでたし、
行く価値ありだと思います。
関連記事
-
-
木枠とターポリン出力で巨大なバックボード製作中!!
本日は、北九州本社。 工場に顔を出すと、この年の瀬になんだか巨大なものを製作中でした。
-
-
タペストリー用吸盤フックの耐荷重実験
タペストリーを吊り下げる為の吸盤式のフックを色々と試してみました。 一般的
-
-
クレームがありました。。。
今日はクレームがあり、 お客様に大変ご迷惑をかけてしまいました。 &
-
-
キングパンと捨て看板
本社の棚に貼る壁紙出力の色校正チェックが無事完了し、 一旦福岡に戻って明日から東京となります。
-
-
「硬麺命」「替玉上等」こんなTシャツ作りました。
後輩からのTシャツプリントの依頼がありました。 色数は多かったのですが、枚数もそこそこあったの
-
-
ステッカーとTシャツのご注文ありがとうございます!
また中洲の矢沢なBAR「Budokan」さんから オリジナルステッカーと Tシャツのご注
-
-
特注サイズダンボール箱を作っています。
只今、ダンボール箱を作っています。 ただひたすらに、、ダンボール箱を作って
-
-
夏向け商品。きてます・・・
東京出張3日目です。 連ちゃんで飲みが続いてブログの更新ができていなかったので、 今日は
-
-
足場シートの設置事例。Ⅱ類ターポリン1800×3600mm
地元の知り合いの会社「河辺建設様」がfaceboookに 設置写真をアップしてくれました。
-
-
グラフィックパネルのシルクスクリーン印刷 ―グランド印刷株式会社―
グラフィックパネルとはご存じだろうか? なかなか聞き慣れない言葉ですが、
- PREV
- 激安!!博多駅前の390円定食「味ひろ」
- NEXT
- 現場シートと懸垂幕だらけ!!