お部屋・オフィスにアクセントウォール
お部屋の白い壁紙の中で、一部分とか一面だけ色を変えたり、柄等のデザイン壁紙を貼る事を
「アクセントウォール」といいます。
最近は日本でも、アクセントウォールが流行ってきており、
おしゃれな輸入壁紙を買ってきて自分で貼る人も増えてきています。
国産の壁紙は、ビニール+紙でできていて素人では貼るのが難しいのですが、
輸入壁紙は、フリース素材(不織布)が主です。
フリース壁紙は、国産の壁紙に比べて断然貼り易く、貼り直しもできる素材です。
これから数年後の東京オリンピック前に、深刻な問題となると言われている
「職人不足」の時代に欠かせないものとなります。
また、デジタルプリントの技術も進化しており、
環境に優しいラテックスインクとの組み合わせで
フルカラーでオリジナルデザインの壁紙が、少ない㎡数でも製作できるように
なりました。不燃認定もとれています。
フリース素材の壁紙にインクジェットでプリントする技術も開発済みで、
まさにこれから日本でも「デジタルフリース壁紙」の時代がくると言われてります。
壁紙素材は、表面に凹凸があるものが多いですが、
印刷はとてもキレイにできます。
フラットに近いタイプだとこんな感じになります。
もう2種類。
このようなグラフィッククロスは、
日本ではまだ商業施設や店舗での使用がほとんどですが、
これからは、賃貸住宅やオフィスにもデジタルプリントで製作した
アクセントウォールが増えてくると思います。
まずは、自社の事務所をやってみることにします。
その時はまたブログで報告します。
関連記事
-
-
【第1回プリダクト・ソリューション展in関門】開催のお知らせ。
機械化技術商社 前田機工株式会社様主催の 【第1回】プロダクト・ソリューション展が
-
-
【Tシャツプリント】色Tシャツにきれいに印刷する技
今日から北九州です。 どしゃ降りの雨の中、代車のMOVEに乗って移動しました。 さて、
-
-
またアルミが値上がりするらしい・・・
しばらく更新を怠ってました。 今は仕事がちょっとハード気味で とくに移動が多い・・・
-
-
高級感あるステンレス看板をエッチング仕上げで
広島の親友が経営している塗装会社の新事務所に 入口のメイン看板を作らせていただきました。
-
-
つなぎにArmsのロゴを印刷しました。
Armsの「つなぎ」ができました。 Armsっぽくてなかなかいい感じです。
-
-
調剤薬局のサイン工事
しばらくブログ休んでおりました。 久しぶりにお店OPENのサイン工事を引き受けています。
-
-
「鼓女会」横断幕&のぼり
私の地元門司港で開催される「みなと祭り」のパレードに 門司港和太鼓チーム「鼓女会」が参戦決定!
-
-
表現をちょっと変えるだけで効果が変わる! サインの役割とは?
いつもお世話になってるりゅうしょうさんの管理しているマンションに 設置してあるゴミ置き場の表示
-
-
超ど迫力な足場広告シート!
分譲マンションの建設現場に 巨大な足場シートを作ったという事で、 担当営業から写
-
-
友人の会社のステンレス高級看板を作りました。
塗装業をしている中学時代からの親友がいます。 もともと一人でやってたのが、だんだん大きくなって
- PREV
- 看板に機能を持たせる。
- NEXT
- どんぐり村に行ってきました。