ターポリン幕とトラスを使って本を開いた感じのディスプレイ
イベントで使用するステージ
その後ろのバックボードを
「本を開いたようなイメージにできないか?」
という依頼で、
まず何の材料を使ってそれをつくるか?
ここが一番の問題となります。
コスト面、耐久性、屋外使用などを考慮して
結局、イベントや展示会などの設営でよく使用する
「トラス」を使用する事が決まりました。
そして、後ろの本ディスプレイは
ターポリンに出力したシートを使おうという事に。
施工風景を1分程度の動画にしました。
「よみうりランド 2014年冬イベント ジュエルミネーション」
よみうりランドのページ ⇒ http://www.yomiuriland.com/jewellumination/
関連記事
-
-
今日から展示会設営「プロダクト・ソリューション展」
前田機工株式会社様主催の展示会がいよいよ明後日から開催されます。 下関の海
-
-
【第1回プリダクト・ソリューション展in関門】開催のお知らせ。
機械化技術商社 前田機工株式会社様主催の 【第1回】プロダクト・ソリューション展が
-
-
ビルの壁面に巨大懸垂幕。
自社で製作した物が実際に取り付けられてりるところを見ると、 すごくやりがい
-
-
キングパンと捨て看板
本社の棚に貼る壁紙出力の色校正チェックが無事完了し、 一旦福岡に戻って明日から東京となります。
-
-
リボードでクリスマスツリー 「PLAZA編①」
今回はリボードを使ったクリスマスディスプレイのご紹介をします。 女性なら誰もがご存知の、コスメ
-
-
「アンパンマンミュージアム」でまたいつもの悪いクセが・・・
昨日から東京に来ています。 今週は大事な週になりそうです。 ということで、子供達となかな
-
-
海外の展示会で活躍するダンボールブース
海外の展示会に出展する際に、ブースをどうするか? 現地のリース什器に商品を並べて、日本から持っ
-
-
気になる袖看板 新橋の居酒屋「くまの巣」
私の拠点は新橋なんですが、マッカーサー道路とかいうのができて 新橋も人の流れがかわりました。
-
-
グラフィックパネル印刷
シルクスクリーン印刷は、こんなところでも活躍しとりますよ。
- PREV
- シルク印刷で矢沢オリジナルTシャツが完成。
- NEXT
- やっぱり凄いは、永ちゃんは。