使える素材『プラダン(プラ段)』 ―BOX・ケース・通い箱―
プラダンという素材をご存じでしょうか?
プラスチックダンボールを略したもので、
ダンプラともいいます。
上の写真はプラダン白5mm厚を積み上げた写真です。
ダンボールのように加工がし易く軽いのが特徴で、
雨にも強く屋外でも使用できます。
箱として使用した場合、
通い箱として何年も使用できます。
例えば、
屋外の看板として使用した場合。
塩ビ板やPP板と比べて曲がりにくいのも特徴です。
PP板の場合
↓ ↓ ↓
プラダンの場合
↓ ↓ ↓
縦にラインが入っている為、
曲がらずにまっすぐ設置できます。
次の製作事例は
イベント会場を持ちまわる着ぐるみを入れるケースを
プラダンで作った時のものです。
上下のフタはマジックテープで取り外せるようにしています。
外れないようにベルトとバックルで縛ります。
持ちやすいように取っ手付きです。
そういえば、
東京に支店を出したころは
プラダンで作ったBOXに
サンプルをたっぷり詰め込んで
営業まわってたな~
関連記事
-
-
「大船渡復興屋台村」のオリジナルTシャツ作りました。
東北大震災の影響で壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市。 そこにポツンとできた復興屋台村。
-
-
様々な商品に印刷できるのがシルクスクリーンの特長。
今日も北九州の本社工場でした。 しかし、工場で印刷しているモノを見ていると実に面白い。
-
-
ウィンドウシート貼り。両面タイプはこの方法。
ガラスにインクジェットで出力したシートを貼る場合、 様々な方法があります。 単純に外に向
-
-
足場シートの設置事例。Ⅱ類ターポリン1800×3600mm
地元の知り合いの会社「河辺建設様」がfaceboookに 設置写真をアップしてくれました。
-
-
ステッカーとTシャツのご注文ありがとうございます!
また中洲の矢沢なBAR「Budokan」さんから オリジナルステッカーと Tシャツのご注
-
-
リフォーム産業フェアは【オリジナル養生幕】1本で勝負!!
明日から東京ビックサイトで「リフォーム産業フェア」が開催されます。 羽田空港に10時30分ごろ
-
-
モデルルームの素材パネルを作りました。
マンションのモデルルームに行ったことありますか? 私は何度もあります。
-
-
オリジナル壁紙プリント「宇宙酒場」
小倉駅前のコレットの隣りにある屋台村「小倉十三区」に 宇宙酒場がOPENしました。 &n
-
-
リボード、ダンボール、厚紙等の紙素材を組み合わせた曲面の事例
リ・ボードや強化段ボール、そして厚紙などの紙素材を使って ディスプレイを作る場合。 紙素
- PREV
- 不動産・住宅関連業界向け販促総合カタログ『住まいの販促技』
- NEXT
- 出会いに感謝。