気になる袖看板 新橋の居酒屋「くまの巣」
私の拠点は新橋なんですが、マッカーサー道路とかいうのができて
新橋も人の流れがかわりました。
私も今までとは違う道を通るようになりました。
駅から事務所へ一直線に行けなくなったので、かなり不便です。

飲食店も売り上げに影響がでているでしょうね。
今回は、会社の近くにある、前から気になってたお店に突撃してみました。
よく行くロッキーの隣のビルです。
通常、建物から突き出してる袖看板は、店頭のメニュー看板とは違い
情報量はできるだけ少なく、文字を大きく目立たせるのが普通です。
これを見てください。

お店の名前「くまの巣」とう文字は小さく載ってますが、
おでん50円、そしてなんと生ビールも100円という文字が大きく、
色も黒+黄色の電照でかなり目立ってますね。
近くで見ると、、、

わかりますか?
この文字は完全にカッテングマシンを使わず、カッティングシートを手切りで
貼った看板ですね(笑)
これはもう、突入するしかないですね・・・
小さな雑居ビルの3Fで階段もかなり狭い。
この看板がたとえば、「まきちゃんの酒場 くまの巣 3F」
だけの普通の看板なら、客はなかなか3Fまでは上がらないでしょうね。
何の店かよくわからないし。
改めて、
看板とは何の目的の為にあるのか?
を考えさせられますね。
さてお店
お店はママとバイトの男性が2人。
しかも店内はかなり狭い。
おでんは確かに50円でした。
味も・・・申し訳ないが50円という感じかな。
しかし、あの看板からは想像できないくらいお酒は充実しており、
珍しいお酒も狭い中に並んでる。


さすがにこれは100円じゃないけど。
気になったのは、電子レンジに貼り付けている文字
「おでん消した?」??? 意味不明。
どうやら、電子レンジを使用する時には、おでんの電源を消さないと
ブレーカーが落ちるらしい(笑)
なかなかやるなこの店
関連記事
-  
                              
- 
              建設現場の無機質な足場シートをおしゃれなグラフィックシートに変える!プロジェクト以前も紹介した事がある 建設現場の足場の養生シートを 全面に印刷したグラフィックシートで 
-  
                              
- 
              プラスチック表示板のシルク印刷でパートさんデビュー工場のパートさんが大活躍です。 いつも工場に来るたびに、パートさんの仕事の 
-  
                              
- 
              お客様導入事例【建築養生幕(イメージシート)】先日納品をさせていただきました、 「家リフォームむさしの(㈱シェーフ・トレーディング)」様より 
-  
                              
- 
              超ど迫力な足場広告シート!分譲マンションの建設現場に 巨大な足場シートを作ったという事で、 担当営業から写 
-  
                              
- 
              ビーチサンダルにシルク印刷でオリジナルロゴ印刷。今年は夏らしい夏がほとんどなく、 その分9月に子供とたっぷり遊ぼうと思っていたのですが、 
-  
                              
- 
              グラフィックパネル印刷シルクスクリーン印刷は、こんなところでも活躍しとりますよ。 
-  
                              
- 
              設置・持ち運び・収納簡単!!記者会見ボードの事例仕事をやっていて一番うれしいのが、 納品した後にお客様からお礼の言葉を頂いた時です。 & 
-  
                              
- 
              プラスチックに穴あけ作業【トムソン型抜き】 グランド印刷㈱工場が忙しいのは良い事ですが、 今、大変です。 私も本日は自分の仕事が終わった後、加工課 
-  
                              
- 
              つなぎにArmsのロゴを印刷しました。Armsの「つなぎ」ができました。 Armsっぽくてなかなかいい感じです。 
- PREV
- 賃貸物件のポータルサイト「賃貸情報」がオープンしました。
- NEXT
- スティーブ・ジョブズの言葉



 
                             
         
         
         
         
         
  
    
    
    
    
    
    
    
    
   