今日はちょっとまじめに広告の話を・・・
印刷会社、看板業、広告代理店など、
広告物に関係する会社はなぜ広告を打たないのだろう?
不思議だけど、意外と気付いてない人は多い。
看板屋の看板ってかっこいいのついてないし、
本来なら看板屋は自社の看板で集客できなければならないと思う。
印刷会社もあれだけチラシ作ってて、
顧客にはチラシの提案はするが、自社の集客用チラシは作らない。
広告代理店は広告で売上を上げるプロならば
自社も儲けていなければならないはず。
なのに儲けている会社は一握りだし
広告代理店の自社広告なんてほとんど見た事がない。
広告で売上を上げる自信があれば成果報酬にするべきだけど、
聞いたことがない。
じゃあ広告に価値がないかといえばそうじゃない。
もしろ売上を上げるためには絶対必要なものだと思う。
この世に広告媒体というものがいきなりなくなったらどうやって集客するのだろう?
間違いなく必要なものであり、
「正しく」広告を打てばそれなりの効果はでると思う。
商品がそこそこでも、広告がよければモノは売れる。
(リピートがあるかは別として)
それほど重要な役割のものを我々は取り扱っているわけなんだけど、
なぜこの業界は集客する為の自社広告を打たないのか?
以前から疑問に思ってたんだけど、
もっともっと大きな業界まで視野を広げて考えてみると
BtoBの商売やってる会社は広告を打たない会社が多いという共通点が見えてきた。
製造業なんかもそう。
材料屋や加工屋なんかもそう。
もちろん印刷会社、看板屋、広告代理店も。
もし、競合他社がやっていないならチャンスだと思う。
正しい「ターゲット」に
正しい「メディア」を使って
正しい「メッセージ」を送れば・・・
楽しいことになりますね。きっと。
昔みたいに営業マンが飛び込み営業して新規開拓する時代じゃなくなってきてますので、
新規開拓の手段が広告になりますから
これまで広告を打っていなかった会社もどんどん広告打ってくる可能性があります。
BtoBのダイレクトレスポンス広告は
かなり効果的なんじゃないかと思ったりしてます。
ライバルがほとんどやってないのでね。。。
関連記事
-
-
英語勉強しておけば良かった。。。
最近よく思うのだけど、 ほんとよく思うんだけど、
-
-
とにかく仕事は面白い。
先日、チラシ作成システム「パッと!デザイン」の会員になっていただいたお客様は なんと、北海道の
-
-
ターニングポイント。
ターニングポイントって人生でたくさん訪れると思うんだけど、 私自身の事を振り返ってみても
-
-
今年もあと2ヶ月ですね。。
11月になってしまいましたね。 あと2ヶ月か・・・ 今年を振り返るの
-
-
福岡スタートアップセレクションに参加してきました。
福岡市は「グローバル創業・雇用創出特区」 ということで 創業支援にかなり力を入れているわ
-
-
帰宅して一番はじめにする事。
帰宅して一番にする事 それはまず 「子供達を捜す
- PREV
- リボードカウンター完成!!
- NEXT
- 造花装飾の相談に行ってきました。