リボードで作る、おしゃれなトランクケース。
公開日:
        
        :
         最終更新日:2016/10/31        
        ダンボールディスプレイ, 壁紙プロジェクト        Arms, スーツケース, ダンボール, ダンボールディスプレイ, トランクケース, ハンガー, リボード, 什器        
      
先日の展示会で大人気だったトランク什器について
製作風景から写真を少しアップします。
リボードにデニムを貼るのは初めてだったのと、
蝶番など数種類の金具を塗装してリボードに埋め込んだりと
かなり難しいところが多かったので
不安も多かったのですが、
かなりいい感じに仕上がりました。
設計と印刷と加工技術の融合です。
デニム生地です。Armsカラーの黒にしました。

データチェック。これから版を作ってシルクスクリーンで印刷します。

印刷の様子
金具は直接リボードには取り付けられないので、
部分的にMDFをカットして埋め込みます。

Vカットで4辺を折り曲げる方法で箱型にします。
MDFをリボードに埋め込むとこんな感じになります。

何かやってるな・・・

これは棚の部分ですね。
ケースの内側はOchの壁紙貼ってます。

こっちはハンガー側。

今回は壁紙をハンガーに掛けてディスプレイしたので
オリジナルでハンガーも作りました。
Och専用のハンガーです。
裏面がネズミ色のコートボール(厚紙)に
あえて裏面の方に印刷して
2枚で壁紙を挟んでホッチキスで留めました。


カットシーン
さて、出来上がったものを
さっそく東京の展示会で使用しました。






この什器ごとお店に置いてもらえれば壁紙も売れそうな気がしますね。
だれか他に欲しい人いませんか?
関連記事
-  
                              
- 
              リボードでパンフレット什器「愛知県豊田市」リボードを使ってとてもカラフルなパンフレット什器を 作りました。 愛知県豊田市からのご注 
-  
                              
- 
              オフィスリノベーション『パーテーション完成』本社のパーテーションがようやく完成しました! 素材はクラフトリボード16㎜ 
-  
                              
- 
              映画館のダンボールディスプレイ。本日は久々に子供達と一緒に過ごすことができたので、 ドラえもんの映画を観にキャナルシティへ行っ 
-  
                              
- 
              北欧壁紙「Och:Teija bruhn(テイヤ・ブルーン)」はJAPANTEXに出展します。久しぶりの投稿となってしまった。 書きたいネタはたくさんあるんだけど、 なかなか書く暇が 
-  
                              
- 
              リノベーションEXPO 「Arms」初出展21日・22日にリノベーションEXPOに出展しました。 初出展です。 
-  
                              
- 
              リボード机製作風景。本社の机の製作風景を動画にしました。 素材はもちろんグランドらしくリボードです。 &nb 
-  
                              
- 
              ダンボールで神社をつくりました。バレンタインデーのイベントで紙素材で恋愛成就神社をつくりました。 もう撤去されてしまいましたが 
-  
                              
- 
              リボード、ダンボール、厚紙等の紙素材を組み合わせた曲面の事例リ・ボードや強化段ボール、そして厚紙などの紙素材を使って ディスプレイを作る場合。 紙素 
-  
                              
- 
              ブース完成しました!いよいよ明日からインテリアライフスタイルショウです。 2日間大変だったけど 
-  
                              
- 
              『Arms』海外展開について。本日はJETRO(日本貿易振興機構)の方が会社に来られて Armsの海外展開についてご相談しま 
- PREV
- 『JAPANTEX』2日目終了。
- NEXT
- 大学生の工場見学会

 
         
         
         
         
         
  
    
    
    
    
    
    
    
    
   