「鼓女会」横断幕&のぼり
私の地元門司港で開催される「みなと祭り」のパレードに
門司港和太鼓チーム「鼓女会」が参戦決定!!
ということで、
ちょっとしたスポンサーでもあるグランド印刷は横断幕と幟を作る事になりました。
「鼓女会(こひめかい)」は地元の60歳以上の女性和太鼓チームです。
元気あるし、迫力あるし、そして楽しそう。
そんなイメージを表現する為、
筆文字を知り合いの書家である国崎さん(代表作:焼酎「しろ」ボトルラベル)
に書いていただき、デザインしました。
素材はトロマットを使用。
トロマットとは、ポリエステル製でちょっと厚い生地。
印刷はインクジェットです。
当日の朝9時から横断幕設置の手伝いに行きました。
幕は周囲を折り返してしっかりと縫製。
そして、5歳の息子に幟を設置する方法をレクチャー
最近、どこに行くにもついてきたがるので、
ついでに今のうちから英才教育しときました。
ポールの横棒は縦ポールの上部キャップをあけて中から取り出す。
ジョイント部分を緩めて長さ調整して固定など(笑)
注水式タンクにポールを取り付ける方法もついでに教えておこう。
何事も現場が大事だ。頑張れ!!
そして、パレードスタート地点。
祭りのパレードを見るのは久しぶりです。
パレード終了後はステージで披露してました。
地元を盛り上げる為、これからも頑張ってくださいね。
応援してます!
看板道ブログリニューアル
看板道ブログのテーマを変えてみました。
なかなかブログ用に最適な無料テーマがなくて、
色々とインストールしてみましたが、
結局、シンプルで分かり易いStingerにしてみました。
看板道のイメージに合うかどうかは別として、満足しています。
SEOにも強いらしいので、しばらくこれでいこうと思います。
これからプラグインなんかも充実させていきたいですね。
しかし、ワードプレスというのはホントにすごいですね。
ホームページ製作の知識がまったくない私でも
簡単に作る事ができてしまう。しかも無料で。
これからのビジネスは、どの業種も増々インターネットを中心に動いて行くでしょうから、
ワードプレスの知識は持ってて損はないでしょう。
HTMLなどの知識がなくても誰でもテンプレートを利用して簡単に作れてしまう・・・という
コンセプトは
次世代型不動産チラシ作成システム「パッと!デザイン」も同じだなぁと感じてます。
パッと!デザイン⇒http://www.mobakan.com/lp/
焼酎「しろ」の書家国崎幸子さんに書いてもらいました。
公開日:
:
最終更新日:2014/10/09
印刷・サイン業関連, 製作事例 Tシャツ印刷、シルク印刷、オリジナルTシャツ, 現場シート、養生幕、建築養生シート、イメージシート, 筆文字
筆文字好きなもんで、
いつもお世話になってる国崎幸子さんに、またまた書いてもらいました。
まずは、知り合いの女太鼓チームの横断幕用の文字です。
この文字を使ったデザインで横断幕とのぼりを作成します。
今週には出来上がるのでまたブログで紹介します。
ついでに7月で1歳を迎える娘の名前も・・・
これまでも子供達の名前を書いてもらっていて
1歳のお誕生日のお祝いで餅を担ぐときに着るハッピに印刷しました。
Tシャツも作りました。
こんな感じで
やっぱり筆文字はいいですね。
仕事の方でも、オリジナル養生幕の作成で国崎さんとのジョイントを考えてます。
筆文字好きの経営者は案外多い。
オリジナル建築養生幕はこちら http://www.552103.com/group/yojomaku/
Tシャツプリントの様子はこちら
調剤薬局のサイン工事
公開日:
:
最終更新日:2014/10/09
印刷・サイン業関連, 製作事例 ウィンドウシート、インクジェット出力、ガラスシート、両面シート, 薬局
しばらくブログ休んでおりました。
久しぶりにお店OPENのサイン工事を引き受けています。
いつもは、営業社員に担当を任せているのですが、
今回は私の昔からの友人(マサくん)という事で、自ら気合を入れて取り組んでいます。
この年になると友人も色んなところで活躍をしていて、
すごく良い刺激になっています。
自分も頑張らないと・・・
友人(マサくん)にとっても今回の出店は2店舗目で
大きな勝負だと思います。
しかも、すぐ近くに大きな総合病院があるという事もあり、
周辺に調剤薬局がすでに4店舗あります。
見込み客はたくさんいるけど、競争も激しいという・・・面白い状況。
絶対に成功するように、我々も頑張りたいと思います。
月末工事予定です。
関連記事
-
-
【第1回プリダクト・ソリューション展in関門】開催のお知らせ。
機械化技術商社 前田機工株式会社様主催の 【第1回】プロダクト・ソリューション展が
-
-
IGASに行ってきました。
本日の午前中は、業界最大手の新規クライアントとの打ち合わせがあり、 今後の受注見込みも見えてき
-
-
屏風(びょうぶ)をオリジナルで作りたいならこれ。
屏風(びょうぶ)をオリジナルデザインで作りたい・・・ そんな要望にお応えし
-
-
英才教育シリーズ【息子と現調】
先日OPENした「あすまる調剤薬局」の 追加サイン工事の打ち合わせに たまたま一緒にいた
-
-
アルミの加工工場に行ってきました。
本日は、直方の(有)九州アルミ工場さんに行ってきました。 現在、アルミの加工を大量に注文してい
-
-
スティーブ・ジョブズの言葉
「消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。 製品をデザインするのはとても
-
-
企業は「人」ですね。
加工課という部署を作って3~4年ぐらい経つでしょうか・・・ 今では考えられ
-
-
賃貸物件のポータルサイト「賃貸情報」がオープンしました。
日本最大級のお部屋探しポータルサイト「賃貸情報」が ついにOPENしました。  
-
-
プラスチックに穴あけ作業【トムソン型抜き】 グランド印刷㈱
工場が忙しいのは良い事ですが、 今、大変です。 私も本日は自分の仕事が終わった後、加工課
-
-
タペストリー用吸盤フックの耐荷重実験
タペストリーを吊り下げる為の吸盤式のフックを色々と試してみました。 一般的
- PREV
- 看板道ブログリニューアル
- NEXT
- 株式上場祝賀会に参加させていただきました。