「大船渡復興屋台村」のオリジナルTシャツ作りました。
公開日:
:
最終更新日:2014/10/09
製作事例 Tシャツ印刷、シルク印刷、オリジナルTシャツ
東北大震災の影響で壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市。
そこにポツンとできた復興屋台村。
ほとんどの飲食店が津波で流され、路頭に迷う中
自分たちの手で復興させようと立ち上がった数人の飲食店経営者たち。
そんな大船渡屋台村がOPENしてからもう1年半以上が経ちます。
OPEN当時から、「看板」や「のぼり」の製作をさせていただいているのですが、
私自身はまだ大船渡に行った事がないんです・・・
早く行かなければ。
いつ行くの?今でしょ!?と言われそうです。。。
今回は大船渡屋台村オリジナルのTシャツを製作しました。
印刷はグランド印刷のTシャツ職人高瀬が担当
これはTシャツ印刷機
台に6枚セット出来るようになっていて、1枚ずつ回転させながら印刷します。
赤を使ってパンチのあるデザインにしました。
印刷が終わったTシャツはこのようにラックに載せて乾かします。
白と黒の2タイプを作りました。
このTシャツはお店とネットで販売しています。
興味のある方は是非大船渡屋台村のHPをご覧ください ⇒ http://www.5502710.com/
最近お店のオリジナルTシャツをお客様に販売するという店が少しずつ増えてきたような気がします。
それで儲けようというわけではなく、お店のコアなファンに買ってもらい
着てもらう事でお店の宣伝にもなります。
今はSNSの時代です。
Tシャツを着て画像投稿する人もでてくるでしょうし、
Tシャツのデザインが面白ければ話題になりやすいと思います。
お客様にお店のTシャツを買ってもらうのが申し訳ない
と思うのなら・・・飲食代10%OFFとかの
割引チケットを5枚ぐらい付けてやるという方法もあると思います。
また、お店主催のBBQなどのイベントで皆が着て参加すればさらに面白いですね。
まさに、お店とお客様をつなぐ
「絆Tシャツ」ですね。
そうだ。
「倍返しTシャツ」作ってみようか・・・
「10倍返し」とかも・・・
胸に「いつやるか?」 背中に大きく「今でしょ!」 はどうか? もう古いか?
なんて考えてネットで検索したらたくさんヒットしました(笑)
面白いですね。皆考えてることは一緒(笑)
関連記事
-
-
グラフィックパネル印刷
シルクスクリーン印刷は、こんなところでも活躍しとりますよ。
-
-
リボードでパンフレット什器「愛知県豊田市」
リボードを使ってとてもカラフルなパンフレット什器を 作りました。 愛知県豊田市からのご注
-
-
ビーチサンダルにシルク印刷
シルクスクリーン印刷は、様々な素材に印刷ができるのが特徴ですが、 素材によって、インクの合う合
-
-
名入れビニールバックが急ぎで必要な時は・・・
ビニールバックは通常グラビア印刷ですが、 グラビアの場合、大量生産となり、 最低でも1万
-
-
オリジナルテーブルクロス
「リフォーム産業展」が無事に終了しました。 2日間でしたが、ほぼ立ちっぱなしなのでやはり疲れま
-
-
建物そっくり!建設現場の足場シート。
昨日の続きになりますが、 建設現場の足場シートについて アメリカの事例をご紹介します。
-
-
「全日本製造業コマ大戦西日本地区予選」が無事終了しました。
12日(土)コマ大戦が無事に終了。 私も北九州市の「チーム向日葵」の一員として お手伝い
-
-
リボードでドリンク什器をつくりました。
リボードを使ってドリンク用の什器を製作しました。
-
-
【サイン工事】あすまる調剤薬局
今日は、久々の現場でした。 昔のように施工現場にいく事は減りましたが、 高校の先輩でもあ
- PREV
- 「建築現場シート」が東経情報に掲載されました。
- NEXT
- リボードでドリンク什器をつくりました。